※全日程中止※冬の飛火野で鹿さんに会おう!冬の鹿寄せ/飛火野
ナチュラルホルンの音色で鹿を呼び寄せる「鹿寄せ」を春日大社境...
2021.01.08 ~ 2021.03.06
道真公ゆかりの梅の花、境内に盆梅を展示。盆梅展/菅原天満宮
日本最古の天満宮、奈良の「菅原天満宮」では毎年2月上旬~3月上...
2021.02.07 ~ 2021.03.07
梅の名所で梅まつりも。月ヶ瀬梅渓梅まつり/月ヶ瀬各所
奈良市東部に位置する月ヶ瀬は、梅の花の名所。五月川の渓谷沿い...
2021.02.14 ~ 2021.03.28
丘の上で梅の花を楽しむ。観梅会/追分梅園
奈良市の西部にある追分(おいわけ)梅園では「観梅会」が開催さ...
2021.02.27 ~ 2021.03.14
江戸時代から現代まで約100体の貴重な人形を展示。古代雛人形展/法華寺
古代雛人形展を東書院にて開催。 約100点の御所人形を展示してい...
2021.03.01 ~ 2021.03.14
1260年以上続く不退の行法。修二会/東大寺
1260年以上、二月堂で1度も絶えることなく続く東大寺の伝統行事。...
大修理完成後初めての公開。国宝・薬師寺東塔初層特別開扉/薬師寺
12年に及ぶ大修理が2020年12月に完了した国宝「東塔」。今回落慶...
2021.03.01 ~ 2022.01.16
玄奘三蔵の遺徳を偲ぶ。三蔵会/興福寺
玄奘三蔵の命日にちなみその遺徳を偲ぶ法要です。 本坊の北客殿...
2021.03.05 ~ 2021.03.05