7/4(日)式典10:00~(予定。※詳細は神社にご確認ください。)
奈良市小倉町では毎年、伝統行事として八柱神社にて「茅の輪くぐり」を行っています。 氏子総代の方々が茅(かや)で直径約2メートルの輪を作り、その茅の輪を「水無月の夏越(なごし)の祓へする人は千歳の命延ぶというなり」という古歌を唱えつつ、左まわり・右まわり・左まわりと、8の字を書くように3度くぐり抜けます。その度に、「茅の葉に半年の間に積もった身の罪穢れが移り、身が清らかになり、あとの半年を無事に乗り切れるように」と、願いが込められます。また、くぐると「夏負け」しないとも言われています。
※当日、茅の輪は式典後も設置されていますので、ご参拝の方もくぐっていただけます。詳細は神社にご確認ください。
(写真提供=八柱神社)
基礎情報
住所 | 〒632-0111 奈良県奈良市小倉町 |
---|---|
アクセス | 名阪国道 [小倉I.C] から約5分(国道25号を西へ約1.5㎞) |
問合せ | Tel 0743‐82‐0201(奈良市都祁行政センター) |