11/20(金)17:00~20:00(新型コロナウイルス終息祈願 18:00~、奉納演奏18:30〜19:00頃)
東大寺大仏殿では、毎日正午の祈りに加え、11月の毎週金曜日には18:00からも新型コロナウイルス終息を祈る読経、そして18:30からは大仏様への奉納演奏が行われます。秋深まる古都の夜。祈りと楽の音色に耳を傾けながら、心静かな参拝に出かけてみてはいかがでしょうか。また、二月堂からの夕焼けも素晴らしいので、大仏殿への参拝前にぜひお参りを。
拝観料:大人(大学生以上)・高校生・中学生600円、小学生300円
(写真:東大寺大仏殿(イメージ)、写真提供:東大寺、撮影:三好和義)
基礎情報
住所 | 〒630-8587 奈良市雑司町406-1 |
---|---|
アクセス | JR・近鉄奈良駅から春日大社本殿行バスで「東大寺大仏殿」下車か、市内循環バス(外回り)で「東大寺大仏殿・春日大社前」下車、徒歩5分。または近鉄奈良駅から徒歩約20分。 |
問合せ | 0742-22-5511(東大寺、受付17:00まで) |
備考 | 奉納演奏 11月20日(金)18:30~ ヴァイオリニスト アテフ・ハリム | ピアニスト 辻ゆり子
大仏殿の壇上西側にて18:30から、アテフ・ハリム氏(ヴァイオリン)と辻ゆり子氏(ピアノ)による、大仏様への奉納演奏が行われます。
アテフ・ハリム プロフィル◎エジプト・カイロ生まれ。パリ音楽院卒業。フランス国立管弦楽団でコンサートマスターを務めた後、ソロに転向。1993年より日本での演奏活動を開始。全国でのリサイタルのほか、国内外のオーケストラとも共演。奈良・東大寺、鎌倉・長谷寺、広島・世界平和記念聖堂等では平和への祈りを捧げる演奏も行った。アテフ・ハリム公式サイト http://atefhalim.com
辻ゆり子プロフィル◎奈良県出身のピアニスト。大阪音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業。第10回熊楠の里音楽コンクール第1位。演奏、編曲などの活動に加え、ピアノ教育にも力を入れ、門下からは全日本学生音楽コンクールをはじめとする国内ピアノコンクールで入賞者を多数輩出。2018年「東大寺本坊 音楽の調べ」をコーディネートし、著名な音楽家たちとの交流を図り、その世界を広げる。
![]() 左から、アテフ・ハリム氏(ヴァイオリン)©Bernard Morales、辻ゆり子氏(ピアノ)©mochograph
|