2020.08.01
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う奈良市内の観光施設や、行事・イベントの情報をまとめています。
※観光施設等については、開館後でも定休日にはご注意ください。
①観光施設等について
施設名 | 状況 |
---|---|
奈良市総合観光案内所 | 開館(9:00~21:00) |
近鉄奈良駅総合観光案内所 | 開館(9:00~21:00) |
奈良市観光センター | 開館(9:00~18:00) |
奈良市西ノ京臨時観光案内所 | 土・日・祝日のみ開館(12月~2月は休館) |
奈良市奈良町南観光案内所 (鹿の舟) |
開館 |
奈良市きたまち鍋屋観光案内所 | 開館 |
奈良市きたまち転害門観光案内所 | 開館 |
京終駅観光案内所 | 開館 |
奈良国立博物館 |
開館 なら仏像館・青銅期間は12月21日(月)~2月22日(月)まで休館 |
奈良県立美術館 | 開館 |
奈良市美術館 | 開館 |
入江泰𠮷記念奈良市写真美術館 | 開館 |
杉岡華邨書道美術館 | 開館 |
依水園、寧楽美術館 | 開館 |
吉城園 | 開園 |
なら工藝館 | 開館 |
ならまち格子の家 | 開館 |
からくりおもちゃ館 | 開館 |
奈良町にぎわいの家 |
開館 |
ならまち史料保存館 | 開館 |
奈良町資料館 |
開館 |
音声館 | 開館 |
名勝大乗院庭園文化館 | 開館 |
𫝆西家書院 | 開館 |
志賀直哉旧居 | 開館 |
入江泰𠮷旧居 | 開館 |
BONCHI(旧きらっ都・奈良) | 開館 |
ならまちセンター | 開館 |
なら100年会館 | 開館 |
平城宮跡 遺構展示館 | 開館 |
平城宮跡 朱雀ひろば施設 (いざない館) |
開館 |
平城宮跡 朱雀ひろば施設 (うまし館) |
開館 9:30~18:00(短縮営業) カフェ「 IRACA COFFEE (イラカ・コーヒー)」は営業中。 レストラン「tokijiku kitchen 平城京 (トキジク・キッチン)」は営業中 |
平城宮跡 朱雀ひろば施設 (みつき館) |
開館 9:30~18:00(短縮営業) お土産店「平城京肆(へいじょうきょう・いちくら)」は営業中 |
平城宮跡 朱雀ひろば施設 (みはらし館) |
開館 |
平城宮跡 朱雀ひろば施設 (つどい館) |
開館 |
平城宮跡 朱雀門 | 開館 |
平城宮跡 第一次大極殿 | 開館 |
平城宮跡 東院庭園 | 開館 |
平城宮跡資料館 | 開館 |
平城京左京三条二坊宮跡庭園 | 開館 |
松伯美術館 | 開館 |
大和文華館 | 開館 |
中野美術館 | 開館 |
奈良市埋蔵文化財調査センター展示室 | 開館 |
黒髪山キャンプフィールド | 開館 |
西部会館市民ホール (学園前ホール) |
開館 |
北部会館市民文化ホール | 開館 |
旧柳生藩家老屋敷 | 開館 |
青少年野外活動センター | 開館 |
湖畔の里 つきがせ | 開館 |
梅の郷 月ケ瀬温泉 | 営業中 |
ロマントピア月ケ瀬 | 開館 |
奈良市針テラス情報館 (都祁の畑高原屋除く) |
開館 |
都祁の畑高原屋 | 開館 |
都祁交流センター | 開館 |
奈良公園バスターミナル(交通機能) | 利用できます |
大仏殿前駐車場 | 利用できます |
高畑駐車場 | 利用できます |
若草山頂駐車場 | 利用できます |
登大路駐車場 | 利用できます |
交通ターミナル駐車場 平城宮跡資料館駐車場 遺構展示館駐車場 東院庭園駐車場 |
利用できます |
奈良市転害門前観光駐車場 | 利用できます |
柳生観光駐車場 | 利用できます |
鴻ノ池パーク(鴻ノ池運動公園)駐車場 | 利用できます |
②奈良市内の主な行事、イベント等
日程 | 行事、イベント名 | 場所 | 状況 |
---|---|---|---|
1/8~3/6 | 冬の鹿寄せ |
奈良公園 飛火野 |
1月は中止 (2・3月の開催予定はコロナ状況により変更の可能性あり) 毎週金・土・日・祝日のみ 10:00~/ 1回のみ/ 無料 |
1/23 |
若草山焼き | 若草山 |
若草山焼き(範囲縮小、点火:18:00-18:30) 野上神社祭典(関係者のみ)、ライブ配信
中止: 花火、聖火行列、山麓イベント(奉納演奏、消防団出発式典、 鹿せんべい飛ばし大会など)、山麓特別観覧席)
当日の若草山入山注意: 公園内の密集回避の為、一定の人数を越えると大仏殿前交差点から東への入園を規制する |
1/23 |
大とんど
|
奈良公園 飛火野 |
コロナ感染防止のため時間を繰り上げ 11:00~17:00の間で実施 しめ縄の受付は9:30~16:00 |
1/23 |
光仁会
|
大安寺 |
内容変更・規模縮小の上開催 ・笹酒、笹水の振る舞い無し(お渡しのみ) ・入堂制限あり |
1/30~31 |
大立山まつり 奈良ちとせ祝ぐ寿ぐまつり
|
奈良県コンベンションセンター及び 平城宮跡歴史公園 |
新コロナウィルス感染防止のため 今年はライブ&映像配信のみ 詳しくは公式HP参照 |
2月 |
珠光茶会
|
中止 | |
2/11~14 |
なら瑠璃会
|
奈良公園一帯 春日大社 東大寺 興福寺 |
17:00~21:00 ・規模を縮小して開催 ・三社寺夜間特別法要、祈願祭、新型コロナウイルス終息祈願法要実施 ・奈良春日野国際フォーラム甍~庭園イルミネーションは中止 ・奈良公園バースデー花火は中止
コロナの状況で変更の可能性があります 詳しくは公式HP参照 |
3/1~3/15 |
修二会
|
東大寺 二月堂 |
【3/1~3/11】 ・お松明の観覧は可能、二月堂下芝生や広場の人数が一定以上になれば、第二拝観所へ誘導。第二拝観所が同様になれば、観覧できない可能性あり。 【3/12~3/14】 ・二月堂下芝生や広場でのお松明の観覧できません ・二月堂周辺の事前に設定された区域内の滞在もできません ・堂内や局での聴聞もできません
|
③社寺の拝観について
名称 | 状況 |
---|---|
春日大社 本殿 | 参拝可(17:00閉門) |
春日大社 夫婦大國社 | 参拝可 |
春日大社 国宝殿 | 拝観可 |
春日大社 万葉植物園 | 閉園 (令和3年4月中旬まで改修) |
東大寺 大仏殿 | 拝観可(4月~10月 7:30~17:30 11月~3月 8:00~17:00) |
東大寺 二月堂 | 開扉(正面畳の間は上がれません) |
東大寺 法華堂(三月堂)、四月堂、 不動堂、念仏堂、指図堂 |
拝観可(8:30~16:00) |
東大寺 戒壇院 戒壇堂 |
令和2年7月1日から約3年間保存修理・耐震工事のため、拝観受付一時停止。 この間、四天王立像は東大寺ミュージアムにて拝観可能。 |
東大寺 戒壇院 千手堂 |
令和2年7月4日から特別公開。(8:30~16:00、毎月6日は法要後10:00頃より) 約3年間予定。但し2月中旬から3月1日は拝観停止 |
東大寺ミュージアム | 開館(4月~10月9:30~17:30、11月~3月9:30~17:00) |
興福寺 中金堂 | 中金堂と勧進所はコロナ予防の為、1/8から当面拝観休止。 |
興福寺 東金堂、国宝館 | 拝観可(10:00~17:00 最終受付16:45) |
元興寺 |
拝観可(本堂極楽坊・法輪館1階) 小子坊と法輪館2階・3階は拝観停止 |
唐招提寺 |
拝観可(8:30~17:00 最終受付16:30) ※新宝蔵 令和3年2月28日まで臨時休館 |
薬師寺 |
拝観可(金堂・大講堂・東院堂) 玄奘三蔵院伽藍公開は全日程中止 |
西大寺 | 拝観可 |
喜光寺 | 拝観可 |
法華寺 | 拝観可(8:30~16:30) |
海龍王寺 | 拝観可(臨時拝観休止日あり) |
不退寺 | 拝観可(10:00~16:00)16:00で受付終了 |
新薬師寺 | 拝観可 |
秋篠寺 | 拝観可(9:30~16:30) |
般若寺 | 拝観可 |
白毫寺 | 拝観可 |
氷室神社 | 参拝可 |
芳徳寺 | 拝観可 |
円成寺 | 拝観可 |
霊山寺 | 拝観可 |
大安寺 | 拝観可 |
正暦寺 | 拝観可 |
率川神社 | 参拝可 |
応現寺(東鳴川町) | 当面の間、臨時休止(「木造不空羂索観音坐像」の公開) |