ネットで簡単予約!奈良満喫体験

NARA Travelers Guide

ネットで簡単予約!奈良満喫体験

Visit Nagato Yamaguchi Japan

薬師寺 やくしじ

薬師寺 やくしじ

今からおよそ1300年前の白鳳時代、天武天皇が皇后・鵜野讃良皇女(うののさららのひめみこ/のちの持統天皇)の病気平癒を祈って発願され、持統天皇が即位してから藤原京に造営されました。その後平城遷都に伴い、養老2年(718)に現在地に移されました。中央に本尊・薬師三尊像をまつる金堂、東西に2基の塔を配する日本初の伽藍配置は「薬師寺式伽藍配置」と呼ばれています。その大きな特徴は、堂塔の各層に裳階(もこし)をつけた壮麗な姿の「龍宮造り」でした。

しかしその華麗な堂塔は数次の火災にあって次々と焼失し、創建当時から現存する建造物は東塔(国宝)のみとなりました。その後、長年のお写経勧進により、昭和51年(1976)に金堂が、昭和56年(1981)には西塔が、その後中門、回廊、玄奘三蔵院伽藍などが復原造営され、平成15年(2003)には大講堂が落慶、平成29年(2017)には食堂(じきどう)も再建、創建当時の壮麗な白鳳伽藍が鮮やかに復興されました。平成10年(1998)、法相宗大本山 薬師寺は「古都奈良の文化財」の構成資産の1つとして、ユネスコの世界遺産に登録されました。

近年では、国宝・東塔の12年に及ぶ全面解体修理が行われ、令和3年(2021)2月に竣工。「凍れる音楽」という愛称で親しまれる美しい姿に蘇りました。薬師寺は、白鳳伽藍とともに国宝・薬師三尊像をはじめとする多くの文化財を継承し、1300年続く祈りを今も伝えています。

基礎情報

住所 〒630-8563 奈良市西ノ京町457
アクセス 近鉄橿原線 西ノ京駅すぐ。またはJR奈良駅・近鉄奈良駅から、78系統「奈良県総合医療センター」行きバス18分「薬師寺」下車すぐ。
問合せ 0742-33-6001 (薬師寺) FAX:0742-33-6004
リンク 薬師寺公式ウェブサイトhttps://yakushiji.or.jp/
休業日 なし
駐車場 普通車 500円
バイク 100円
中型車 2,000円
大型車 2,200円

※令和6年3月1日から、8:45(開場)~16:20(入庫最終時間)17:15(閉場)
※自転車については、無料駐輪場あり。

拝観・入館

料金(個人) ■料金(個人) 【対象期間】令和6年3月1日~
  大人: 1,000円
 中高生: 600円 
※高等専門学校・定時制高等学校・通信制高等学校・夜間中学生・夜間高校生は年齢に関係なく中高校生料金となります。
 小学生: 200円

※拝観可能場所:白鳳伽藍(金堂、大講堂、東院堂)
※特別公開拝観料についての詳細は、上記、薬師寺公式ウェブサイトにてご確認ください。
料金(団体) 25名以上

【対象期間】令和6年3月1日~
  大人: 900円
 中高生: 540円 
※高等専門学校・定時制高等学校・通信制高等学校・夜間中学生・夜間高校生は年齢に関係なく中高校生料金となります。
 小学生: 180円

※拝観可能場所:白鳳伽藍(金堂、大講堂、東院堂)
※特別公開拝観料についての詳細は、上記、薬師寺公式ウェブサイトにてご確認ください。
身障者割引 障害者手帳の提示により本人と介添え1名まで半額
高齢者割引 奈良市 ななまるカード(老春手帳)提示により白鳳伽藍拝観無料(本人のみ)
時間 令和6年3月1日から
9:00~17:00(拝観受付は16:30まで)

見どころ

行事 修正会(吉祥悔過法要): 1月1~3日
修二会花会式: 3月25日~3月31日
最勝会 : 4月第3日曜日
玄奘三蔵会大祭・万燈会: 5月5日
盂蘭盆会: 8月13~15日 13:30~
天武忌・万燈会: 10月8日 18:30~
慈恩会(興福寺と隔年): 11月13日 19:00~
お身拭い: 12月29日 13:00~
大晦日:除夜の鐘・越年写経会 :12月31日
国宝 東塔 ・東院堂 ・薬師三尊像 ・薬師如来台座・吉祥天女画像・聖観世音菩薩像 ・ 慈恩大師画像 ・仏足石 ・仏足跡歌碑 ・八幡三神像

AROUND

周辺情報

周辺スポット

大安寺

〒630-8133 奈良市大安寺2-18-1

唐招提寺

〒630-8032 奈良市五条町13-46

垂仁天皇陵(宝来山古墳)

〒630-8023 奈良県奈良市尼辻西町

がんこ一徹長屋・墨の資料館

〒630-8042 奈良市西ノ京町215-1

周辺宿泊施設

国際観光民宿 山代屋

奈良市西ノ京町1-15

REVIEWS

口コミ情報

SEARCH

スポット検索