国宝東塔落慶記念 東塔・西塔特別公開/薬師寺
創建以来1300年にわたり薬師寺を見守る国宝「東塔」は、12年に及...
2023.04.28 ~ 2024.01.15
古都奈良を音楽で彩る!ムジークフェストなら2023/奈良県内各所
今年で11回目の開催となる「ムジークフェストなら」は、四季を通...
2023.05.01 ~ 2023.06.30
出産ラッシュの季節!特別公開「子鹿公開~赤ちゃん鹿大集合!~」/鹿苑
毎年5月中旬ごろから奈良公園では鹿の出産ラッシュ。通常、この時...
2023.06.01 ~ 2023.06.30
雅楽や古代衣装で雅やかな法要。最勝会/薬師寺
平成15年の大講堂復興に際し、約500年ぶりに復元した法要です。日...
2023.06.04 ~ 2023.06.04
※当日整理券配布あり※国宝鑑真和上坐像の特別開扉も。開山忌舎利会/唐招提寺
唐招提寺を開いた鑑真大和上の命日(6月6日)にちなんで、和上が...
2023.06.05 ~ 2023.06.06
菖蒲をお供えする美しい儀式。鎮華・菖蒲祭/漢國神社
平安時代に宮中で菖蒲やヨモギを飾り付け不浄を払い邪気を避ける...
2023.06.05 ~ 2023.06.05
自然の恵みと健康を祈る。黄金ちまき会式/弘仁寺
黄金色のひもで結び、かしわの葉で作った厄除けのちまきを本尊の...
2023.06.13 ~ 2023.06.13
蓮の花の寺を巡る。奈良・西ノ京ロータスロード〜蓮と歴史を楽しむ旅〜
初夏から夏にかけて見頃を迎える蓮の花。奈良市の西大寺から西の...
2023.06.15 ~ 2023.08.16
笹ゆりの花をお供えする「ゆりまつり」。三枝祭/率川神社
別名「ゆりまつり」の名を持つ率川神社(いさがわじんじゃ)の三...
2023.06.17 ~ 2023.06.17
巧みな包丁さばきでお供えの魚を奉納。鎮華・三枝祭(はなしずめ・さきくさのまつり)/漢國神社
平安時代から行われている清和四條流一門による包丁儀式の奉納。...
竹の恩恵に感謝。竹供養 癌封じ笹酒夏祭り/大安寺
古来中国では、陰暦5月13日(現在の6月23日ごろ)を竹酔日、竹供...
2023.06.23 ~ 2023.06.23
お守りを交換して祈願!鷽替え神事/菅原天満宮
鷽替え(うそかえ)神事は、主に菅原道真公を祭神とする神社(天...
2023.06.25 ~ 2023.06.25
茅の輪をくぐって災厄をはらう。大祓い式/都祁水分神社
大和国水分四社(都祁・宇陀・吉野・葛城)の1つで、古来より大和...
2023.06.30 ~ 2023.06.30