蓮の花の寺を巡る。奈良・西ノ京ロータスロード〜蓮と歴史を楽しむ旅〜
初夏から夏にかけて見頃を迎える蓮の花。奈良市の西大寺から西の...
2022.06.16 ~ 2022.08.16
ホルンに誘われ鹿集合!なつの鹿寄せ/春日大社境内 飛火野
春日大社境内飛火野では、なつの鹿寄せを実施。ナチュラルホルン...
2022.07.03 ~ 2022.08.28
奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス
奈良市中心市街地から若草山山頂へと、夕景や新日本三大夜景に認...
2022.07.17 ~ 2022.08.28
古都の夜を灯りで幻想的に彩る。なら燈花会/奈良公園一帯
古都奈良の夜を灯りで幻想的に彩る、夏恒例のイベント。「燈花(...
2022.08.05 ~ 2022.08.14
お身体を清める。大仏さま お身拭い/東大寺大仏殿
大仏さまのお身体を清める年に1度の行事です。約120人の僧侶や関...
2022.08.07 ~ 2022.08.07
この1日で46,000回参拝のご利益!功徳日(およく)/東大寺二月堂
この日に参拝すると、46,000回参拝したのと同じ功徳があるといわ...
2022.08.09 ~ 2022.08.09
ご先祖様を偲ぶ。盂蘭盆会(うらぼんえ)/薬師寺
ご先祖様の精霊をお迎えしてその菩提を願うお盆の行事です。期間...
2022.08.13 ~ 2022.08.15
3,000基もの燈籠に火が灯る。中元万燈籠/春日大社
800年前の昔から今に至るまで、貴族や武士をはじめ庶民から奉納さ...
2022.08.14 ~ 2022.08.15
※灯籠の設置は中止※幻想的な灯りに感動。万灯供養会/東大寺大仏殿
万灯供養会は、大仏さまに灯籠をお供えして諸霊の供養を祈る行事...
2022.08.15 ~ 2022.08.15
※縮小開催※奈良大文字送り火/春日大社境内飛火野・高円山
奈良大文字送り火は、戦没者慰霊を目的として1960年(昭和35年)...
夜の平城宮跡を光と灯りで演出。天平たなばた祭り/平城宮跡 朱雀門ひろば
平城宮跡の朱雀門ひろばでは、「たなばた」をテーマに毎年恒例の...
2022.08.19 ~ 2022.08.21
提灯の灯りに誘われて歩くノスタルジックな街並み。ならまち遊歩/ならまち他
かつては元興寺の境内にあり、今も江戸時代の面影が残るならまち...
2022.08.20 ~ 2022.08.28
※規模縮小※無数の石仏や石塔に灯明皿をお供え。地蔵会万燈供養/元興寺
本堂の智光曼荼羅の前に地蔵菩薩2体を安置し、堂内では各界知名士...
2022.08.23 ~ 2022.08.24
重要文化財の地蔵菩薩立像を特別公開。地蔵盆/唐招提寺
地蔵盆は、子どもの守り仏の地蔵菩薩をまつり、子どもたちの健や...
バサラ祭り2022「感謝の舞、祈りの踊り」当日はYouTubeにてライブ配信
1999年より開催されている「バサラ祭り」は、奈良の町を舞台に行...
2022.08.27 ~ 2022.08.27