2023/1/3(火) 11:00~
八乙女(やおとめ)と称される8人の御巫(みかんこ)が本殿の前で社伝神楽(春日大社の神楽)を奉奏し、今年1年の神楽奉奏の無事と国家安泰を祈念します。社伝神楽の奉奏の始めに秘曲の「神おろし」を奏し、一臈(いちろう。最上位の意味)の御巫が輪榊(わさかき)を手にして「千代まで」を舞います。
(写真提供=春日大社、撮影=桑原英文)
※前年(2022年)の神楽始式は、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、参拝所などから神事の拝観不可でした。引き続き、感染症の状況によっては変更の可能性があります。詳しくは春日大社公式ウェブサイトをご覧ください。
基礎情報
住所 | 〒630-8212 奈良市春日野町160 |
---|---|
アクセス | JR奈良駅・近鉄奈良駅から バス(春日大社本殿行)で約11~15分、「春日大社本殿」下車すぐ。 または市内循環バス(外回り)で約9分~13分「春日大社表参道」下車、徒歩約10分。 |
問合せ | 0742-22-7788(春日大社) |
リンク | 春日大社公式ウェブサイトhttps://www.kasugataisha.or.jp |