2022/2/3(木)法要12:00~、柴燈大護摩供・火渡り秘供13:00~、豆まき15:00~
波切(なみきり)不動明王立像と宝山寺湛海(たんかい)不動明王坐像を本堂に遷座して、除厄や家内安全、心願成就を祈願します。柴燈大護摩供(さいとうおおごまく)では、願いを書いた護摩木(ごまき)を炎に入れて焼き尽くし祈願した後、行者だけでなく一般の方も参加できる火渡りが執り行われます。ここでは崩した護摩壇に木を渡して、その上を歩きます。15:00からは年女と年男による豆まきが舞台で行われます。「鬼は自分の内から出るように」「福は家の中に入るように」という思いを込め、「福は内、鬼は内」と呼びながら豆をまきます。※行事内容は変更の可能性あり。元興寺ウェブサイトにて事前に詳細をご確認ください。
(写真提供=元興寺)
基礎情報
住所 | 〒630-8392 奈良市中院町11 |
---|---|
アクセス | 近鉄奈良駅から徒歩15分、JR奈良駅から徒歩20分 |
問合せ | 0742-23-1377(元興寺) |
リンク | 元興寺ウェブサイトhttp://www.gangoji.or.jp/ |