2/2(火)舞楽奉納17:30~、燈籠点火18:00頃
節分万燈籠では、まず17:30から舞楽が奉納されます。そして18:00頃から20:30頃まで(予定)、合計約3000基の燈籠に火が灯され、境内は幽玄の世界に包まれます。春日大社には石燈籠が約2000基、釣燈籠が約1000基あり、平安末期から今日に至るまで、春日の神を崇拝する人々から、家内安全や商売繁盛、武運長久、そして先祖の冥福向上などの願いを込めて寄進されたものです。
※令和3年度については非公開にて斎行されます。御本社閉門後に回廊内の釣燈籠に点灯した上で、万燈籠奉賛者の諸願成就、大災害の早期復興並びに新型コロナウイルス感染症の早期終息を祈念する神事が行われます。一般の方(万燈籠奉賛者を含む)はご参拝いただけません。
(写真提供=春日大社)
基礎情報
住所 | 〒630-8212 奈良市春日野町160 |
---|---|
アクセス | JR・近鉄「奈良駅」からバス(春日大社本殿行)で約11~15分、「春日大社本殿」下車すぐ。または市内循環(外回り)で約9分~13分「春日大社表参道」下車後、徒歩約10分。 |
問合せ | 0742-22-7788(春日大社) |
リンク | 春日大社ウェブサイトhttp://www.kasugataisha.or.jp |