2023年1月28日(土)※荒天中止
古都奈良に早春を告げる伝統行事として、毎年1月の第4土曜日に開催される「若草山焼き行事」。春日大社・興福寺・東大寺の神仏が習合し、先人の霊魂と慰霊、奈良全体の防火と世界の人々の平和を祈る炎の祭典です。夜空を焦がすように山全体がダイナミックに燃え上がる様子を間近で見ようと、例年、山麓や奈良公園には多くの人が集まります。
今年は、3年ぶりの通常開催です。当日の午後からは山麓イベントも開催します。
18時15分に大花火が打ち上げられた後、18時30分に山へ一斉に点火されます。
おすすめのビュースポットは迫力満点の『若草山麓』、若草山を一望できる『浮雲園地』『春日野園地』です。少し離れた場所なら、『国営平城宮跡歴史公園』や薬師寺が見える西の京の『大池』など、市内各所から燃え盛る若草山を楽しめるので、お気に入りのスポットを探してみては?
(写真提供:若草山焼き行事実行委員会事務局)
基礎情報
住所 | 〒630-8211 奈良市雑司町469 若草山 |
---|---|
アクセス | ●春日野園地・浮雲園地 JR奈良駅・近鉄奈良駅から奈良交通バス(春日大社本殿行)「春日大社本殿」下車で徒歩5分、近鉄奈良駅から徒歩約15分 ※当日は奈良公園周辺で交通規制があります。詳しいダイヤについては、奈良交通の公式ウェブサイトをご確認ください。 |
問合せ | 0742-27-8677(若草山焼き行事実行委員会事務局:奈良県奈良公園室) |
リンク | 若草山焼き行事公式ウェブサイトhttps://www3.pref.nara.jp/yamayaki/ |
備考 | 近隣への駐車等について 各所からご覧いただく際は、駐車場がない場所もありますので、無断で敷地内に入ったり、路上駐車や無断駐車はおやめください。鑑賞マナー、交通ルールを守り、楽しくご鑑賞くださいますようご協力をお願いします。
|