2021/3/8
今年の春は、感染症対策をしながら自然いっぱいの奈良へ!
安心安全な奈良の旅をご提案するキャンペーン「SAFE TRIP NARA -春-」では、梅や桜などの開花状況のほか、この時期お薦めのツアー情報などをお届けします。
#奈良市の桜開花状況 #safetripnara #奈良満喫体験 #お店などのリアルタイム混雑状況 #奈良ノー密旅
花だより
奈良市内で梅の花を楽しめるスポットと開花状況を紹介しています。
桜は例年3月末頃から、氷室神社のしだれ桜より始まり、市内各所では4月5、6日ごろに見頃を迎えます。3月末頃に桜の開花情報もお伝えする予定です。
場所 | 開花状況 | マップ | |
片岡梅林 | ![]() |
散り始め~終わり | Google mapで見る |
月ヶ瀬梅林 | ![]() |
散り始め~終わり | Google mapで見る |
追分梅園 | ![]() |
散り始め~終わり | Google mapで見る |
更新日:2021/3/15
開花状況マーク | ||||
![]() |
5分咲き![]() |
7分咲き![]() |
満開![]() |
散り始め~終わり![]() |
場所 | 開花状況 | マップ | |
奈良公園(ソメイヨシノ) | ![]() |
葉ざくら | Google mapで見る |
奈良公園(八重桜) | ![]() |
つぼみ | Google mapで見る |
氷室神社(枝垂桜) | ![]() |
終わり | Google mapで見る |
月ヶ瀬 | ![]() |
葉ざくら | Google mapで見る |
柳生の里 芳徳寺、 旧柳生藩陣屋跡
|
![]() |
葉ざくら | Google mapで見る(芳徳寺) Google mapで見る(旧柳生藩陣屋跡) |
鴻ノ池運動公園 | ![]() |
葉ざくら | Google mapで見る |
佐保川 | ![]() |
葉ざくら | Google mapで見る |
平城宮跡 | ![]() |
葉ざくら | Google mapで見る |
大和文華館 | ![]() |
終わり(枝垂桜) | Google mapで見る |
更新日:4月9日
開花状況マーク | ||||
つぼみ・咲き始め![]() |
![]() |
5分咲き![]() |
![]() |
散り始め~終わり![]() |
奈良市をもっと満喫したい!という方には、ツアーがおすすめ。
万葉歌碑をめぐりながら奈良の街を歩くツアーや、普段はなかなか見られない庭園の鑑賞など、バラエティ豊かなラインアップでお届けします。
奈良万葉さんぽ!万葉集ゆかりの地を巡る~恋の息吹編~
4月10日(土)13:00集合・受付、16:00頃解散
万葉集の魅力に迫る、ウォーキングツアーシリーズ「奈良万葉さんぽ!」恋の息吹編では、うららかな春の佐保川から夕日が美しい東大寺二月堂までを歩きながら、恋の歌をご紹介します。 今回ご案内いただくのは、甲南大学の廣川晶輝教授。万葉集を現代ヒット曲の歌詞と照らし合わせながら読み解くユニークな授業で知られ、「昔の言葉は難しそう」という方にも親しみやすい解説が魅力です。 1300年前も今も、人の心は同じ。「ここでこんな気持ちを詠んだのかな」と思いを馳せながら、恋するときめきに浸ってみませんか?
春日大社 御本殿特別参拝と重森三玲作庭・貴賓館庭園の特別鑑賞
日程:4月14日(水)、5月28日(金)14:00集合・受付、16:00頃解散
春日大社での御本殿特別参拝と、通常非公開・貴賓館庭園の鑑賞が楽しめるプラン。
参拝の後は、貴賓館に移動し、通常非公開となっている昭和を代表する作庭家、重森三玲作の三方正面七五三磐境の庭などを鑑賞します。お抹茶のふるまいとともにお楽しみください。
この他にも、様々なツアーがあります。プラン一覧は奈良市観光体験予約サイト「NARAタイム」をご覧ください。 また、旬な奈良旅情報が満載の観光情報誌『ならり』で、おすすめ旅情報をお届けしています。この春は奈良市で安心・安全な旅をお楽しみください。
3密を回避しながら奈良の旅を楽しむ動画も配信中!