•  奈良公園の見どころまるわかり!おすすめの巡り方や周辺グルメ・宿泊まで
  • 奈良ならではの観光体験プランをみる
  • 薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025(写真:桑原英文)
  • NARAシティコンシェルジュについて
  • ”もっと知りたい、楽しみたい。”奈良Go Round~高畑(たかばたけ)~
  • 奈良市の観光スポット(写真:東大寺 二月堂)
  • 大仏さまの全て
  • しかまろくんの部屋

おすすめ

【大阪・関西万博×奈良観光】夢洲から1時間で行ける奈良のおすすめスポット!

【大阪・関西万博×奈良観光】夢洲から1時間で行ける奈良のおすすめスポット!

2025年奈良の桜の開花情報

2025年奈良の桜の開花情報

奈良市の桜 おすすめスポット

奈良市の桜 おすすめスポット

はじめての奈良市 歴史や見どころ、定番から穴場まで徹底解説!おすすめ観光スポット、グルメ、アクセスなど

はじめての奈良市 歴史や見どころ、定番から穴場まで徹底解説!おすすめ観光スポット、グルメ、アクセスなど

大阪・関西万博と奈良の魅力満喫、世界遺産を歩く、1泊2日モデルコース

大阪・関西万博と奈良の魅力満喫、世界遺産を歩く、1泊2日モデルコース

しかまろくんの部屋

しかまろくんの部屋

“写真映えする”『世界遺産』新・南都八景

“写真映えする”『世界遺産』新・南都八景

神社仏閣の拝観マナー特集 お寺と神社はどう違う?やってはいけないことは?など一挙解説!

神社仏閣の拝観マナー特集 お寺と神社はどう違う?やってはいけないことは?など一挙解説!

奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!

奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!

スマホで古地図片手に街歩き!スマコチでならまち・きたまち 今昔ゆるりたび

スマホで古地図片手に街歩き!スマコチでならまち・きたまち 今昔ゆるりたび

今後開催予定の行事・イベント

もっと見る

絶世の美女と謳われた平安時代の歌人を偲ぶ。小野小町忌/帯解寺

2025/4/24(木) 14:00~

絶世の美女と謳われた平安時代の歌人を偲ぶ。小野小町忌/帯解寺

お稚児さんが街を練り歩く。文殊会/興福寺

2025/4/25(金) 法要15:00~16:00

お稚児さんが街を練り歩く。文殊会/興福寺

聖武天皇の忌日に遺徳を讃える。聖武天皇祭/東大寺

2025/5/2(金)式衆・稚児による練り行列 13:00~、大仏殿到着後「聖武天皇慶讃法要」

聖武天皇の忌日に遺徳を讃える。聖武天皇祭/東大寺

山陵祭 聖武天皇陵参拝/東大寺

2025/5/3(土) 8:30~

山陵祭 聖武天皇陵参拝/東大寺

子どもたちが華麗に舞う。こどもの日萬葉雅楽会/春日大社萬葉植物園

2025/5/5(月・祝)13:00~ ※萬葉植物園への入園で拝観可

子どもたちが華麗に舞う。こどもの日萬葉雅楽会/春日大社萬葉植物園

お釈迦様の誕生日を祝う。灌仏会・花まつり/元興寺

2025/5/8(木)9:00~16:30

お釈迦様の誕生日を祝う。灌仏会・花まつり/元興寺

茶道家元が献茶の奉仕を行う。献茶祭/春日大社

2025/5/10(土) 10:00~ ※2025年は武者小路千家の奉仕 ※献茶は参拝所より拝観可

茶道家元が献茶の奉仕を行う。献茶祭/春日大社

佗び茶の茶人・珠光を偲ぶ。珠光忌/称名寺

2025/5/15(木) 法要13:00~、本堂・茶室特別公開10:00~15:00

佗び茶の茶人・珠光を偲ぶ。珠光忌/称名寺

野外能や薪能の起源。薪御能/春日大社、興福寺

2025/5/16(金)~5/17(土)

野外能や薪能の起源。薪御能/春日大社、興福寺

バラの花をお供えして幸せを祈る。薔薇会式・えと祭り/霊山寺

2025/5/18(日) 13:00~ 本堂・八体仏霊場

バラの花をお供えして幸せを祈る。薔薇会式・えと祭り/霊山寺

アクセスランキング

もっと見る
  • 急上昇
    ランキング
  • 週間
    ランキング

お知らせ

もっと見る

手荷物配送サービスを開始します

  • 観光案内所

奈良市内 宿泊データ月報(2025年2月)

  • お知らせ

第6代 NARA CITY コンシェルジュ 決定のお知らせ

  • お知らせ

奈良市観光協会の公式ウェブサイトがリニューアルしました。

  • お知らせ

令和7年「薪御能」の事前受付を3/21(金)より開始いたします。

  • 行事・イベント
ページトップへ