4/8(水)13:00~
鎌倉時代に中国から伝えられた一切経巻を転読した故事に始まり、現在は法要が執り行われます。伝承歌で「寒さの果ても彼岸まで、まだあるわいな一切経」とうたわれ、春の訪れを告げる行事とも言われています。また、お釈迦様の誕生日とされる4月8日は、灌仏会(かんぶつえ)が営まれ、甘茶の接待もあります。
基礎情報
周辺スポット
入江泰吉記念 奈良市写真美術館
630-8301奈良市高畑町600-1
白毫寺
630-8302奈良市白毫寺町392
志賀直哉旧居
630-8301奈良市高畑大道町1237-2
新薬師寺
630-8301奈良市高畑福井町1352
周辺宿泊施設
旅籠 長谷川
〒630-8301 奈良市高畑町1474