薬師悔過法要のほか様々な奉納行事も。修二会花会式/薬師寺
国家の繁栄と五穀豊穣、万民豊楽などを奈良の大寺で祈る、春の行...
お釈迦様の法要。涅槃会/三松寺
お釈迦様がお亡くなりになった日に、涅槃図を掛け、涅槃団子(五...
坐禅で年越し、心おだやかな1年を。徹宵坐禅会/三松寺
迫力のある達磨大師の肖像画が掛けられた坐禅堂で、大晦日12月31...
行基さんを偲んで。行基會大祭/喜光寺
奈良時代の高僧・行基菩薩は、旧暦の2月2日に喜光寺で弟子達に看...
笹酒とともに健康祈願。癌封じ笹酒祭り/大安寺
大安寺の光仁会(こうにんえ/癌封じ笹酒祭り)は、先帝光仁天皇...
日本最古の像・馬頭観音立像に災厄除去祈願。馬頭観音厄除法要/大安寺
嘶堂(いななきどう)に安置されている木造馬頭観音立像(重要文...
弘法大師の御影をおまつりする。弘法大師正御影供/大安寺
弘法大師が禅定に入った旧暦3月21日(現在の4月21日)に、大師の...
護摩を焚いて厄除け祈願。節分会/大安寺
節分会(せつぶんえ/開運星祭り)では、14:00から開運厄除け祈願...
除夜の竹明かりが幻想的。修正会/大安寺
昨年に犯した罪を懺悔し、新年の国家の平安や豊穣を祈る法要「修...
厄を祓い福を招く。節分星祭祈願会/西大寺
西大寺の節分会では、除災招福のために個人の星をまつる星供が行...
静寂な夜に響く除夜の鐘。除夜会/西大寺
除夜会(除夜の鐘)は毎年12月31日に行われ、23:45頃から梵鐘が撞...
大きなお茶碗でお茶をいただく。新春初釜大茶盛式/西大寺
鎌倉時代から催されている茶儀。高僧、叡尊上人が正月の修正会の...