漢国神社は、推古天皇の元年(593)、勅命により大神君白堤(おおみわのきみしらつつみ)が大物主命を、その後、養老元年(717)には藤原不比等が大己貴命と少彦名命(すくなひこなのみこと)を合祀されました。古くは春日率川坂岡社と称していました。境内には、室町時代のはじめ中国から渡来し、日本に初めて饅頭を伝えた林浄因(りんじょういん)を祀る林神社があります。
基礎情報
住所 | 奈良市漢国町 |
---|---|
アクセス | JR奈良駅、近鉄奈良駅 JR奈良駅から徒歩15分、近鉄奈良駅から徒歩5分 |
問合せ | TEL:0742-22-0612/FAX:0742-22-0948 |
駐車場 | 6台 |
拝観・入館
料金(個人) | 無料 |
---|---|
時間 | 午前6:00~午後6:00 |
見どころ
行事 | 饅頭祭: 4月19日11:00~ |
---|