菅原家発祥、菅原道真公生誕の地である道真公を祀る日本最古の天満宮。毎年2月25日にはお田植祭(おんだまつり)が行われます。 また、梅の時期には毎年「盆梅展」が行われ、丹精込めて育てられた古木や巨木からふくよかな梅の香りが一足早い春を告げます。
基礎情報
住所 | 〒631-0842 奈良市菅原東1-15-1 |
---|---|
アクセス | 近鉄尼ヶ辻駅、近鉄大和西大寺駅 近鉄尼ヶ辻駅から徒歩10分、近鉄大和西大寺駅から歴史の道徒歩15分 阪奈道路「菅原バス停」北すぐ、学園前・あやめ池からあやめ池循環バス「菅原神社前」下車すぐ |
問合せ | TEL:0742-45-3576/FAX:0742-45-3518 |
バリアフリー | 身障者設備 なし |
休業日 | |
駐車場 | 普通車30台 |
拝観・入館
料金(個人) | 無料 |
---|
見どころ
行事 | 筆祭り: 3月春分の日 おんだ祭: 2月25日 誕生祭: 6月25日 元旦祭: 1月1日 |
---|---|
花だより | 梅: 盆梅展 2月初旬~3月初旬 |