聖徳太子が平群に建てた熊凝精舎がその草創といわれています。飛鳥の藤原京で百済大寺、大官大寺となり奈良時代に現在の地に移り大安寺となりました。南都七大寺のひとつに数えられ、左京六条四坊から七条四坊にまたがる広大な寺域を占め、南大寺とも呼ばれて大安寺式の大伽藍を誇っていました。西の薬師寺に対峙する国家鎮護の寺でもありました。現境内の南に残る塔跡に昔日の威容を偲ぶことができます。旧境内の一部に杉山古墳があります。寺には大安寺様式といわれる奈良時代の木造十一面観音立像、木造四天王立像、木造不空羂索観音立像、木造楊柳観音立像〔いずれも重文〕など九体の天平仏が安置されています。
基本信息
地址 | 〒630-8133 奈良市大安寺2-18-1 |
---|---|
交通指南 | JR奈良駅、近鉄奈良駅から大安寺・白土町・シャープ前行バス10分「大安寺」下車、徒歩10分 |
问询方式 | 0742-61-6312 (大安寺) FAX:0742-61-0473 |
链接 | 大安寺公式ウェブサイトhttp://www.daianji.or.jp/ |
休息日 | 12月30~31日 |
停车场 | 普通車 |
参观门票
费用(个人) | 大人:400円 大学:400円 高校:300円 中学:200円 小学:100円 【特別拝観・特別展】 大人:500円 大学:500円 高校:400円 中学:300円 小学:200円 |
---|---|
费用(团体) | 大人:360円 大学:360円 高校:250円 中学:150円 小学:50円 【特別拝観・特別展】 大人:450円 大学:450円 高校:350円 中学:250円 小学:150円 団体料金適用: 30人以上 |
时间 | 9:00~17:00 |
看点
活动 | 弘法大師正御影供(しょうみえく): 4月21日 13:00~ 竹供養とガン封じの祈祷法要: 6月23日 8:00~17:00 光仁会(こうにんえ)がん封じ・ささ酒祭り: 1月23日 8:00~17:00 |
---|---|
花季 | 桜: 4月上旬 20本 平戸つつじ: 5月上旬 藤: 5月上旬 さざんか:11月~12月 |
特别对外公开 | 3月1日~3月31日: 馬頭観音立像 10月1日~11月30日: 十一面観音立像 |