2022/11/4(金)、11/5(土)、11/11(金)、11/12(土)、11/18(金)、11/19(土)、11/25(金)、11/26(土)
2022年11月4日(金)~26日(土)に実施する「秋夜の奈良旅2022」期間中の毎週金・土曜日に、元興寺では国宝・極楽堂(本堂)の夜間特別参拝や、境内のライトアップなどが行われます。
また、普段は非公開の国宝・禅室の一部の扉が開扉され、堂内では須田剋太画伯による秘蔵の大作品が展示されます(展示作品は屋外から鑑賞)。
さらに境内では、竹からやわらかな灯りがこぼれる「竹あかり」が、万葉歌碑前に初めて設置されます。日本国内外で活躍する、竹あかり作家・演出家の川渕晧平氏による演出で、竹には元興寺にまつわる鬼「ガゴゼ」(妖怪書家・逢香氏作)などがデザイン化されています。ご参拝の際にぜひご覧ください。
“ならまち”にひっそりと佇む“日本仏教はじまりの寺・元興寺”で、日中とは違う情景を味わうことができます。
時間: 18:00~20:00(17:00に一旦閉門)
※御朱印授与も20:00まで
※参拝は予約不要
特別拝観料: 500円
(写真:国宝・極楽堂(本堂))※写真はイメージです。
基礎情報
住所 | 〒630-8392 奈良市中院町11 |
---|---|
アクセス | JR奈良駅から徒歩20分、近鉄奈良駅から徒歩15分。 またはJR奈良駅から市内循環バス(内回り、外回り)「田中町(ならまち南口)」下車、徒歩5分。 近鉄奈良駅から 天理駅行バスなど「福智院町」下車、徒歩5分。 【世界遺産3社寺周遊バス】 「秋夜の奈良旅2022」の期間中、JR奈良駅、近鉄奈良駅から世界遺産3社寺などを結ぶ「世界遺産3社寺周遊バス」が土曜日に限り運行します。1回100円(小学生以上)で乗車いただけます。 詳細は下記備考欄をご覧ください。 |
問合せ | 0742-23-1377(元興寺 受付17:00まで) |
リンク | 元興寺公式ウェブサイトhttps://gangoji-tera.or.jp/ |
備考 | ![]() 国宝・禅室のイメージ ![]() 竹あかりのイメージ
※諸堂の外観の写真撮影はできますが、堂内の撮影は禁止です。また、境内での三脚、一脚、脚立の使用も禁止です。 ※荒天の場合、開扉は中止される場合があります。 ※当夜の境内では灯火が減らされているため、足元には十分ご注意ください。
世界遺産3社寺周遊バス
世界遺産3社寺での夜間特別参拝の開催に際し、「秋夜の奈良旅2022」期間中の毎週土曜日限定で周遊バスを運行します。
奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス
2022年11月4日(金)~26日(土)の毎週金曜・土曜日には、若草山山頂へ夕景・夜景を観に行く「奈良若草山トワイライトバス」が、JR・近鉄奈良駅から運行しています。
「秋夜の奈良旅2022」その他の催し
春日大社 春日若宮御造替記念 奉祝万燈籠と朱色に輝く大宮・若宮御本殿参拝
|