厄を祓い福を招く。節分星祭祈願会/西大寺
西大寺の節分会では、除災招福のために個人の星をまつる星供が行...
大きなお茶碗でお茶をいただく。新春初釜大茶盛式/西大寺
鎌倉時代から催されている茶儀。高僧、叡尊上人が正月の修正会の...
静寂な夜に響く除夜の鐘。除夜会/西大寺
除夜会(除夜の鐘)は毎年12月31日に行われ、23:45頃から梵鐘が撞...
その年最初の観音様の縁日。初観音供/西大寺
西大寺では毎年1月18日、その年最初の観音様の縁日として法要を執...
3月最初の午の日に厄除け祈願。初午厄除祈祷会/西大寺
西大寺では、毎年3月最初の午の日に厄除け祈願が行われます。厄除...
大きなお茶碗でお茶をいただく。春の大茶盛式/西大寺
鎌倉時代から催されている茶儀。春は毎年4月の第2日曜日とその前...
1年の農作物の出来を占う!粥占い(筒粥祭)つつかゆまつり/登彌神社
奈良市西部、大和郡山市との市境に位置する古社・登彌神社(とみ...
吉祥天女に新年の招福を祈る。修正会/薬師寺
1月1日から14日間、前年の出来事を振り返り、新たな年の天下泰平...
迎春の準備を整える。お身拭い/薬師寺
毎年12月29日に、新年を迎える準備を行う「お身拭い(おみぬぐい...
お釈迦様の法要。涅槃会/唐招提寺
お釈迦様が入滅された2月15日に、その様子を描いた涅槃図を掛け、...
玄奘三蔵のご遺徳を顕彰する。初玄奘縁日法要・平和祈願祭/薬師寺
2月5日は法相宗の始祖である玄奘三蔵(げんじょうさんぞう)の命...
仏様をきれいに拭ってお正月準備。お身ぬぐい/唐招提寺
毎年12月15日、1年間に仏様に積もった塵やほこりを払い、新年を迎...