大安寺
聖徳太子が平群に建てた熊凝精舎がその草創といわれています。飛...
三松寺
永平寺より参禅道場として認可された寺です。大和盆地では、唯一...
霊山寺
聖武天皇の勅願により、行基が大堂を建立。登美山の地相が霊鷲山...
芳徳寺
柳生家の菩提寺で、本尊の左右に柳生宗矩像や沢庵和尚像が安置さ...
頭塔
奈良時代の13個の石仏が3段にわけて配置されています。いずれも天...
南明寺
宝亀2年(771)の創建といわれる古寺。本堂〔重文〕は鎌倉時代の...