きたまちを楽しむ!きたまちといろ2024/奈良きたまちエリア各所

カテゴリー

※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます

近鉄奈良駅の北側に広がるエリア、通称「きたまち」。きたまちの個性豊かなお店や文化、歴史を味わうイベント「きたまちといろ」が3日間にわたり開催されます。夜にカラフルな手作りランタンをきたまちエリア各所に設置する「きたまち宵あかり」をメインに、朝に開園前の庭園を歩く「きたまち朝あるき(有料)」や、きたまち各店独自のお楽しみ企画なども。

(写真提供=きたまちといろ実行委員会)


※イベント内容は予告なく変更・中止される場合があります。

※最新の情報は下記の公式SNSへ

基本情報

開催期間
2024/10/4(金)~10/6(日)※日程は企画内容により異なります
イベント備考

住所:    奈良市きたまちエリア各所

問合せ:0742-23-5055(きたまちといろ実行委員会事務局 平日10:00~17:00)


※最新の情報は公式SNSをご覧ください
X     https://x.com/kitamachitoiro
Facebook  https://www.facebook.com/kitamachitoiro
Instagram @kitamachitoiro

ウェブサイト

きたまちといろ公式ウェブサイト

おすすめ情報

おすすめ特集

2025年奈良の桜の開花情報
2025年奈良の桜の開花情報
https://narashikanko.or.jp/feature/cherryblossoms
大仏さまの全て
大仏さまの全て
https://narashikanko.or.jp/feature/daibutsu
奈良市の桜 おすすめスポット
奈良市の桜 おすすめスポット
https://narashikanko.or.jp/feature/sakuraspotinnara
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/deer

このページを見ている人は他にこんなページを見ています

毎年7月中旬に開講される法話会。盂蘭盆法話/喜光寺
毎年7月中旬に開講される法話会。盂蘭盆法話/喜光寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10342.html
3人の翁が舞う。翁舞/奈良豆比古神社(ならづひこじんじゃ)
3人の翁が舞う。翁舞/奈良豆比古神社(ならづひこじんじゃ)
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10203.html
春日大社 萬葉植物園
春日大社 萬葉植物園
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10106.html
氷室神社
氷室神社
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10056.html
ページトップへ