提灯の灯りに誘われて歩くノスタルジックな街並み。ならまち遊歩/ならまち他

カテゴリー

写真提供:ならまち遊歩実行委員会
写真提供:ならまち遊歩実行委員会
写真提供:ならまち遊歩実行委員会
写真提供:ならまち遊歩実行委員会
写真提供:ならまち遊歩実行委員会
写真提供:ならまち遊歩実行委員会
写真提供:ならまち遊歩実行委員会
写真提供:ならまち遊歩実行委員会

※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます

かつては元興寺の境内であり、今も江戸時代の面影が残るならまち。やわらかな提灯の灯りがノスタルジックな町並みを彩るイベント「ならまち遊歩」が、今年も開催されます。開催にあわせて、人気のクイズラリーや、天平衣装着付け体験・奈良まほろばソムリエが案内するナイトツアー・興福寺&落語ツアー(いずれも要予約)などの周遊イベントやが行われます。夏の夕暮れから夜にかけて、提灯の灯りがともる「ならまち」を歩いてみませんか。


開催エリア:ならまち(元興寺旧境内エリア)猿沢池周辺

※提灯は、街中の一部エリアと猿沢池にて点灯されます。

※雨天の場合、提灯点灯は中止されることがあります。


猿沢インウッドデッキ総合案内所 開所時間:11:00~21:00


※イベント内容は予告なく変更される場合があります。

 詳しくは、ならまち遊歩公式ウェブサイトをご覧ください。

基本情報

開催期間
2024/8/23(金)~8/25(日) ※提灯点灯時間 18:30~21:00 ならまち(元興寺旧境内エリア)、猿沢池周辺
イベント備考

問合せ:0742-93-5250(ならまち遊歩実行委員会事務局/平日9:00~16:00)

ウェブサイト

ならまち遊歩公式ウェブサイト

おすすめ情報

おすすめ特集

大仏さまの全て
大仏さまの全て
https://narashikanko.or.jp/feature/daibutsu
奈良の世界遺産
奈良の世界遺産
https://narashikanko.or.jp/feature/world-heritage
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
https://narashikanko.or.jp/feature/takigiono
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/deer

このページを見ている人は他にこんなページを見ています

江戸から明治にかけての面影が残る、「ならまち」の見どころまるわかり
江戸から明治にかけての面影が残る、「ならまち」の見どころまるわかり
https://narashikanko.or.jp/feature/naramachi
ならまち格子の家
ならまち格子の家
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10101.html
御霊神社
御霊神社
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10134.html
若草山
若草山
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10108.html
ページトップへ