称念寺

カテゴリー

※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます

もともと築地乃内(つじのうち)町にあった草庵が始まりと伝わり、16世紀末に頓誉上人(とんよしょうにん)によって再興され浄土宗の寺となりました。寛永6年(1629年)に建てられた本堂は、江戸時代初期の浄土宗本堂の典型的な形式を見ることができ、奈良市指定文化財に指定されています。元禄7年(1694年)9月9日に松尾芭蕉が称念寺を訪れた際に詠んだ句が、寛政5年(1793年)の芭蕉百回忌に建立された句碑として残っています。


基本情報

住所
〒630-8327 奈良県奈良市東木辻町49
お問い合わせ
0742-22-4282(称念寺)
時間
9:00~17:00
アクセス
近鉄奈良駅より徒歩約15分。
JR奈良駅より徒歩約19分。
JR京終駅より徒歩8分。奈良交通バス市内循環「北京終町」下車、徒歩2分。
駐車場
2~3台
料金/拝観料(個人)
無料(境内自由)

おすすめ情報

おすすめ特集

2025年奈良の桜の開花情報
2025年奈良の桜の開花情報
https://narashikanko.or.jp/feature/cherryblossoms
大仏さまの全て
大仏さまの全て
https://narashikanko.or.jp/feature/daibutsu
奈良市の桜 おすすめスポット
奈良市の桜 おすすめスポット
https://narashikanko.or.jp/feature/sakuraspotinnara
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
https://narashikanko.or.jp/feature/takigiono

周辺にある観光スポット

徳融寺
徳融寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10024.html
誕生寺
誕生寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10022.html
奈良市音声館
奈良市音声館
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10094.html
高林寺
高林寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10023.html

このページを見ている人は他にこんなページを見ています

ページトップへ