奈良市杉岡華邨書道美術館

※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます

奈良市在住の書家で、文化勲章受章者杉岡華邨氏より作品の寄付を受け建設された書道の美術館です。美しいかな書の作品を展示しています。 書家 杉岡華邨 かな書の第一人者、1913年下北山村生まれ。 「美術館がにぎわえば、書道文化の振興と発展につながるものと喜んでいます。今後はライフワークとして取り組んでいる紫式部の源氏物語に出てくる書について講座等で話したい。」

基本情報

住所
〒630-8337 奈良県奈良市脇戸町3番地
お問い合わせ
0742-24-4111(奈良市杉岡華邨書道美術館)
FAX
0742-20-6677
時間
9:00~17:00(入館締切 16:30 )
休日
月曜日(祝日の場合はその翌日)祝日の翌日(土・日を除く)12月26日~1月5日展示替期間
アクセス
近鉄奈良駅から徒歩10分(奈良市立史料保存館横)
駐車場
なし
料金/拝観料(個人)
一般:300円 
・16歳未満無料
・高校生は身分証明書提示の場合無料
身障者割引
身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は無料。(介護者も無料)
ウェブサイト

奈良市杉岡華邨書道美術館 公式ウェブサイト

おすすめ情報

おすすめ特集

2025年奈良の桜の開花情報
2025年奈良の桜の開花情報
https://narashikanko.or.jp/feature/cherryblossoms
大仏さまの全て
大仏さまの全て
https://narashikanko.or.jp/feature/daibutsu
奈良市の桜 おすすめスポット
奈良市の桜 おすすめスポット
https://narashikanko.or.jp/feature/sakuraspotinnara
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
https://narashikanko.or.jp/feature/takigiono

周辺にある観光スポット

奈良市立史料保存館
奈良市立史料保存館
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10046.html
奈良町からくりおもちゃ館
奈良町からくりおもちゃ館
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10121.html
なら工藝館
なら工藝館
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10049.html
奈良町資料館
奈良町資料館
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10044.html

このページを見ている人は他にこんなページを見ています

ページトップへ