今井堂天満神社

カテゴリー

写真提供:今井堂天満神社
写真提供:今井堂天満神社
写真提供:今井堂天満神社
写真提供:今井堂天満神社
写真提供:今井堂天満神社
写真提供:今井堂天満神社
写真提供:今井堂天満神社
写真提供:今井堂天満神社

※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます

今井堂(天満神社)は、木曽(源)義仲とその家臣、今井四郎兼平にゆかりのある歴史的な場所です。平安時代末期、義仲と源 義経の戦いの後、義仲はこの地に身を隠し、天満神社を建立しました。後に、兼平の子である今井隈笠四郎兼則が、義仲と兼平の供養として「七重の石塔」を建てました。

神社は地域で「今井堂」とも呼ばれ、明治から大正時代には雨乞いの太鼓踊りが盛んに行われました。また、神社には180点を超える絵馬が奉納されており、最古のものは寛政6年の歌舞伎絵馬、最新のものは令和5年に帝塚山大学が奉納した疫病退散の絵馬です。近くの日笠フシンダ遺跡からも奈良時代最古級の絵馬が発見されています。

基本情報

住所
〒630-2173 奈良県奈良市日笠町
アクセス
JR奈良駅、近鉄奈良駅から 田原方面行き「田原大野」下車、徒歩10分

おすすめ情報

おすすめ特集

大仏さまの全て
大仏さまの全て
https://narashikanko.or.jp/feature/daibutsu
奈良のおすすめグルメ21選。定番からご当地名物・名産品、人気のスイーツまでご紹介!
奈良のおすすめグルメ21選。定番からご当地名物・名産品、人気のスイーツまでご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/gourmet
奈良公園の見どころまるわかり!おすすめの巡り方や周辺グルメ・宿泊まで
奈良公園の見どころまるわかり!おすすめの巡り方や周辺グルメ・宿泊まで
https://narashikanko.or.jp/feature/narapark
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/deer
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
https://narashikanko.or.jp/feature/takigiono
江戸から明治にかけての面影が残る、「ならまち」の見どころまるわかり
江戸から明治にかけての面影が残る、「ならまち」の見どころまるわかり
https://narashikanko.or.jp/feature/naramachi
奈良の世界遺産
奈良の世界遺産
https://narashikanko.or.jp/feature/world-heritage
奈良のおすすめお土産24選。名物や定番、人気の奈良みやげをご紹介!
奈良のおすすめお土産24選。名物や定番、人気の奈良みやげをご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/souvenir
2025年奈良の桜の開花情報
2025年奈良の桜の開花情報
https://narashikanko.or.jp/feature/cherryblossoms
奈良市の桜 おすすめスポット
奈良市の桜 おすすめスポット
https://narashikanko.or.jp/feature/sakuraspotinnara

周辺にある観光スポット

このページを見ている人は他にこんなページを見ています

小治田安萬侶墓
小治田安萬侶墓
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10084.html
奈良豆比古神社
奈良豆比古神社
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10054.html
古都奈良の厄除け発祥の寺で厄払い祈祷。初午法要/慈眼寺
古都奈良の厄除け発祥の寺で厄払い祈祷。初午法要/慈眼寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10173.html
ページトップへ