笹ゆりの花をお供えする「ゆりまつり」。三枝祭/率川神社

カテゴリー

※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます

「ゆりまつり」とも呼ばれる、率川神社(いさがわじんじゃ)の三枝祭(さいくさのまつり)は、本社である大神神社で行われる鎮花祭とともに、疫病を鎮めることを祈る由緒あるお祭りです。飛鳥時代、文武天皇の頃から伝わる日本最古の国家のお祭りの1つとされます。


三輪山に咲き匂うゆりの花で飾った酒樽でお酒を神前に供えた後、4人の巫女が三枝のゆりを手に持ち、神楽舞を奉納します。また午後には奈良市内を巡行する七媛女(ななおとめ)・ゆり姫・稚児行列も行われます。


6/16(月)

11:00頃~ ささゆり奉献巡行(JR奈良駅前から行列出発)

15:00~  宵宮祭


6/17(火)

10:30~ 三枝祭(ゆりまつり)

13:15~ 七媛女(ななおとめ)・ゆり姫・稚児行列安全祈願祭 引き続き市内巡行(約2時間)


6/18(水)10:00~ 後宴祭


※状況により、内容が変更される場合があります。詳しくは、率川神社公式ウェブサイトをご覧ください。

スポット

率川神社
奈良市最古の神社。御子神様であるご祭神・媛踏鏑五十鈴姫命(…
率川神社
もっと見る

基本情報

開催期間
2025/6/17(火) ※時間は下記をご覧ください
開催場所
率川神社
住所
〒630-8231 奈良県奈良市本子守町18
アクセス
近鉄奈良駅(地下4番出口)から徒歩7分。JR奈良駅から徒歩7分
ウェブサイト

率川神社公式ウェブサイト

おすすめ情報

おすすめ特集

2025年奈良の桜の開花情報
2025年奈良の桜の開花情報
https://narashikanko.or.jp/feature/cherryblossoms
大仏さまの全て
大仏さまの全て
https://narashikanko.or.jp/feature/daibutsu
奈良市の桜 おすすめスポット
奈良市の桜 おすすめスポット
https://narashikanko.or.jp/feature/sakuraspotinnara
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/deer

周辺にある観光スポット

率川神社
率川神社
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10062.html
伝香寺
伝香寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10028.html
三条通ショッピングモール
三条通ショッピングモール
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10154.html
漢國神社(林神社)
漢國神社(林神社)
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10061.html

このページを見ている人は他にこんなページを見ています

菖蒲をお供えする美しい儀式。鎮華・菖蒲祭/漢國神社
菖蒲をお供えする美しい儀式。鎮華・菖蒲祭/漢國神社
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10316.html
3人の翁が舞う。翁舞/奈良豆比古神社(ならづひこじんじゃ)
3人の翁が舞う。翁舞/奈良豆比古神社(ならづひこじんじゃ)
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10203.html
野外能や薪能の起源。薪御能/春日大社、興福寺
野外能や薪能の起源。薪御能/春日大社、興福寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10187.html
「剣聖の里」で武術やグルメを楽しもう。第17回柳生さくら祭/旧柳生藩陣屋跡
 「剣聖の里」で武術やグルメを楽しもう。第17回柳生さくら祭/旧柳生藩陣屋跡
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10249.html
ページトップへ