行事・イベント

薬師悔過法要のほか様々な奉納行事も。修二会花会式/薬師寺
薬師悔過法要のほか様々な奉納行事も。修二会花会式/薬師寺
/event/detail_10179.html

検索結果

158件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
更新順
現在地から近い順
表示切替
タイル
マップ

薬師悔過法要のほか様々な奉納行事も。修二会花会式/薬師寺

2025/3/25(火)~3/31(月) ※詳しい日程は薬師寺公式ウェブサイトへ

  • 西部エリア
  • 西大寺・西ノ京
detail_10179.html
薬師悔過法要のほか様々な奉納行事も。修二会花会式/薬師寺

煩悩の象徴「鬼」を鎮める。鬼追い式/薬師寺

2025/3/31(月) 薬師悔過行法19:00~、鬼追い式20:30頃~

  • 西部エリア
  • 西大寺・西ノ京
detail_10292.html
煩悩の象徴「鬼」を鎮める。鬼追い式/薬師寺

燃え盛る迫力のおたいまつ(修二会)行事/新薬師寺

2025/4/8(火) 17:00~

  • 中部エリア
  • 高畑
detail_10181.html
燃え盛る迫力のおたいまつ(修二会)行事/新薬師寺

国宝鑑真和上坐像の特別開扉も。開山忌舎利会/唐招提寺 ※当日整理券配布

2025/6/5(木)、6/6(金) ※詳しい日程は唐招提寺公式ウェブサイトをご参照ください。

  • 西部エリア
  • 西大寺・西ノ京
detail_10291.html
国宝鑑真和上坐像の特別開扉も。開山忌舎利会/唐招提寺 ※当…

ひな人形の起源となった法要。ひな会式/法華寺

2025/4/1(火)~4/7(月) 14:00~ 4/3(木)と4/6(日) 10:30~

  • 西部エリア
  • 平城宮跡・佐紀 佐保路
detail_10180.html
ひな人形の起源となった法要。ひな会式/法華寺

お釈迦様の誕生を祝う。仏生会/東大寺大仏殿

2025/4/8(火) 法要8:00~9:00頃、甘茶かけ 8:00過ぎ~15:00頃

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10279.html
お釈迦様の誕生を祝う。仏生会/東大寺大仏殿

菓子業界の繁栄を祈る饅頭まつり/林神社(漢國神社内)

2025/4/19(土) 祭典11:00~

  • 中部エリア
  • ならまち
detail_10247.html
菓子業界の繁栄を祈る饅頭まつり/林神社(漢國神社内)

3,000基もの燈籠に火が灯る。中元万燈籠/春日大社

2024/8/14(水)~8/15(木)19:00~21:30 予定

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10262.html
3,000基もの燈籠に火が灯る。中元万燈籠/春日大社

お釈迦様の誕生を祝う。仏生会/興福寺

2025/4/8(火) 法要10:00~

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10244.html
お釈迦様の誕生を祝う。仏生会/興福寺

奈良の春の訪れを告げる。一切経法要/白毫寺

2025/4/8(火) 13:30~

  • 中部エリア
  • 高畑
detail_10182.html
奈良の春の訪れを告げる。一切経法要/白毫寺

迫力満点の古都奈良に早春を告げる伝統行事。若草山焼き行事/若草山

2025/1/25(土)※荒天中止

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
  • 若草山
detail_10236.html
迫力満点の古都奈良に早春を告げる伝統行事。若草山焼き行事/…

春を告げるレンギョウが見頃。花まつり/不退寺

2025/4/8(火) 9:00~17:00

  • 西部エリア
  • 平城宮跡・佐紀 佐保路
detail_10314.html
春を告げるレンギョウが見頃。花まつり/不退寺

夏期の疫病の流行を鎮める。水谷神社鎮花祭/春日大社

2025/4/5(土) 10:00~

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10286.html
夏期の疫病の流行を鎮める。水谷神社鎮花祭/春日大社

ハート形の宝扇が空に舞う。うちわまき/唐招提寺

2025/5/19(月) うちわまき法会15:00~

  • 西部エリア
  • 西大寺・西ノ京
detail_10188.html
ハート形の宝扇が空に舞う。うちわまき/唐招提寺

大きなお茶碗でお茶をいただく。春の大茶盛式/西大寺

2025/4/12(土)、4/13(日) ※詳細は西大寺公式ウェブサイトへ

  • 西部エリア
  • 西大寺・西ノ京
detail_10290.html
大きなお茶碗でお茶をいただく。春の大茶盛式/西大寺

奈良大文字送り火

2024/8/15(木) 点火20:00

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10265.html
奈良大文字送り火

日本三大勅祭の1つ。春日祭/春日大社 ※拝観不可

2025/3/13(木) 9:00~

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10285.html
日本三大勅祭の1つ。春日祭/春日大社 ※拝観不可

聖武天皇の忌日に遺徳を讃える。聖武天皇祭/東大寺

2025/5/2(金)式衆・稚児による練り行列 13:00~、大仏殿到着後「聖武天皇慶讃法要」

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10185.html
聖武天皇の忌日に遺徳を讃える。聖武天皇祭/東大寺

野外能や薪能の起源。薪御能/春日大社、興福寺

2025/5/16(金)~5/17(土)

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10187.html
野外能や薪能の起源。薪御能/春日大社、興福寺

中秋の名月の例祭。采女祭/采女神社(春日大社末社)

2024/9/16(月)宵宮祭、9/17(火)例祭

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10201.html
中秋の名月の例祭。采女祭/采女神社(春日大社末社)

幻想的な光景が広がる。万灯供養会/東大寺大仏殿

2025/8/15(金)19:00~21:30

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10260.html
幻想的な光景が広がる。万灯供養会/東大寺大仏殿

笹ゆりの花をお供えする「ゆりまつり」。三枝祭/率川神社

2025/6/17(火) ※時間は下記をご覧ください

  • 中部エリア
  • ならまち
detail_10189.html
笹ゆりの花をお供えする「ゆりまつり」。三枝祭/率川神社

【秋夜の奈良旅2024】春日大社 国宝・御本殿夜間特別参拝と万燈籠特別開催

2024/11/2(土)、11/9(土)、11/16(土)、11/23(土・祝)、11/30(土)

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10298.html
【秋夜の奈良旅2024】春日大社 国宝・御本殿夜間特別参拝と万…

約3,000基の燈籠に火が灯される。節分万燈籠/春日大社

2025/2/2(日)特別参拝開始18:00頃

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10284.html
約3,000基の燈籠に火が灯される。節分万燈籠/春日大社

佗び茶の茶人・珠光を偲ぶ。珠光忌/称名寺

2025/5/15(木) 法要13:00~、本堂・茶室特別公開10:00~15:00

  • 中部エリア
  • きたまち
detail_10186.html
佗び茶の茶人・珠光を偲ぶ。珠光忌/称名寺

お稚児さんが街を練り歩く。文殊会/興福寺

2025/4/25(金) 法要15:00~16:00

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10248.html
お稚児さんが街を練り歩く。文殊会/興福寺

〈一部入場規制あり〉1270年以上続く不退の行法。修二会/東大寺

2025/3/1(土)~14(金)

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10278.html
〈一部入場規制あり〉1270年以上続く不退の行法。修二会/東大…

年に1度の南円堂特別開扉の日。南円堂大般若経転読会/興福寺

2025/10/17(金)法要13:00~、参拝9:00~17:00まで

  • 中部エリア
  • 東大寺・奈良公園
detail_10301.html
年に1度の南円堂特別開扉の日。南円堂大般若経転読会/興福寺

菅原道真公ゆかりの梅の花、境内に盆梅を展示。盆梅展/菅原天満宮

2025/2/2(日)~3/2(日) 9:00~16:00

  • 西部エリア
  • 西大寺・西ノ京
detail_10172.html
菅原道真公ゆかりの梅の花、境内に盆梅を展示。盆梅展/菅原天…

貴族・歌人の在原業平を偲ぶ。業平忌/不退寺

2025/5/28(水) 法要11:00~12:00

  • 西部エリア
  • 平城宮跡・佐紀 佐保路
detail_10251.html
貴族・歌人の在原業平を偲ぶ。業平忌/不退寺
ページトップへ