令和6年 子鹿公開/鹿苑

写真提供:一般財団法人奈良の鹿愛護会
写真提供:一般財団法人奈良の鹿愛護会
写真提供:一般財団法人奈良の鹿愛護会
写真提供:一般財団法人奈良の鹿愛護会
写真提供:一般財団法人奈良の鹿愛護会
写真提供:一般財団法人奈良の鹿愛護会

※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます

毎年5月中旬頃から奈良公園では鹿の出産ラッシュ。通常、この時期のお母さん鹿は母性本能が強く、赤ちゃんを守ろうと人へ攻撃を与えることがあるため、人とのトラブルなどを未然に防ぐ目的で鹿苑(ろくえん)にて保護されています。

6月1日(土)~7月14日(日)は、鹿苑で保護されている「母子鹿」を一般公開!母子鹿収容エリアに面した一般公開通路を歩きながら、かわいらしい赤ちゃん鹿の様子を見ることができます。また、期間中の土日は、「鹿サポーターズクラブ」による物品販売出店も(荒天時中止、6/1~2は除く)。


料金:無料(鹿苑協力金への協力をお願いします・任意)


※例年行われていた角きり場での「特別公開」は、鹿苑改修工事に伴い中止されます。

※状況により予告なく中止、または開催内容を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。詳しくは奈良の鹿愛護会ウェブサイトをご覧ください。

関連する特集

奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/deer

スポット

鹿苑
奈良公園には、国の天然記念物に指定されている「奈良のシカ」…
鹿苑
もっと見る

基本情報

開催期間
2024/6/1(土)~7/14(日) 10:00~16:00
開催場所
鹿苑
イベント備考

お願い
・奈良公園内で生まれている子鹿もいます。子鹿を見かけても、少し離れたところから見守ってください。子鹿に近づくと母鹿が攻撃してくることがあります。
・子鹿に触ると人間の匂いがついて、母鹿が育児放棄してしまう恐れがあります。子鹿には触らないようにお願いします。

住所
〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160-1
アクセス
近鉄奈良駅から徒歩約30分
またはJR奈良駅、近鉄奈良駅から市内循環バスで約8分「春日大社表参道」下車、徒歩約7分
ウェブサイト

奈良の鹿愛護会ウェブサイト

おすすめ情報

おすすめ特集

大仏さまの全て
大仏さまの全て
https://narashikanko.or.jp/feature/daibutsu
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
https://narashikanko.or.jp/feature/takigiono
奈良の世界遺産
奈良の世界遺産
https://narashikanko.or.jp/feature/world-heritage
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/deer
奈良のおすすめグルメ21選。定番からご当地名物・名産品、人気のスイーツまでご紹介!
奈良のおすすめグルメ21選。定番からご当地名物・名産品、人気のスイーツまでご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/gourmet
奈良公園の見どころまるわかり!おすすめの巡り方や周辺グルメ・宿泊まで
奈良公園の見どころまるわかり!おすすめの巡り方や周辺グルメ・宿泊まで
https://narashikanko.or.jp/feature/narapark
2025年奈良の桜の開花情報
2025年奈良の桜の開花情報
https://narashikanko.or.jp/feature/cherryblossoms
江戸から明治にかけての面影が残る、「ならまち」の見どころまるわかり
江戸から明治にかけての面影が残る、「ならまち」の見どころまるわかり
https://narashikanko.or.jp/feature/naramachi
奈良のおすすめお土産24選。名物や定番、人気の奈良みやげをご紹介!
奈良のおすすめお土産24選。名物や定番、人気の奈良みやげをご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/souvenir
奈良市の桜 おすすめスポット
奈良市の桜 おすすめスポット
https://narashikanko.or.jp/feature/sakuraspotinnara

周辺にある観光スポット

このページを見ている人は他にこんなページを見ています

奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/deer
鹿と人々の共生の中で受け継がれる伝統行事。古式 鹿の角きり/春日大社境内 鹿苑角きり場
鹿と人々の共生の中で受け継がれる伝統行事。古式 鹿の角きり/春日大社境内 鹿苑角きり場
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10205.html
鹿さん大集合!春の鹿寄せ/春日大社境内 飛火野
鹿さん大集合!春の鹿寄せ/春日大社境内 飛火野
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10335.html
2025年奈良の桜の開花情報
2025年奈良の桜の開花情報
https://narashikanko.or.jp/feature/cherryblossoms
白毫寺
白毫寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10020.html
大和文華館
大和文華館
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10038.html
ホルンに誘われ鹿集合!なつの鹿寄せ/春日大社境内 飛火野
ホルンに誘われ鹿集合!なつの鹿寄せ/春日大社境内 飛火野
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10255.html
大きなお茶碗でお茶をいただく。春の大茶盛式/西大寺
大きなお茶碗でお茶をいただく。春の大茶盛式/西大寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10290.html
〈2025年は中止〉川路桜を楽しむ。第29回佐保川・川路桜祭り/下長慶橋~JR佐保川鉄橋間の佐保川
〈2025年は中止〉川路桜を楽しむ。第29回佐保川・川路桜祭り/下長慶橋~JR佐保川鉄橋間の佐保川
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10243.html
奈良カメラ旅!古都の写真映えスポットを巡る1泊2日モデルコース
奈良カメラ旅!古都の写真映えスポットを巡る1泊2日モデルコース
https://narashikanko.or.jp/course/detail_15.html
ページトップへ