東大寺

写真提供:東大寺寺務所
写真提供:東大寺寺務所
国宝 盧舎那(るしゃな)仏
国宝 盧舎那(るしゃな)仏
大仏殿
大仏殿
南大門
南大門
二月堂
二月堂
二月堂
二月堂
法華堂(三月堂)
法華堂(三月堂)
鐘楼(しょうろう)
鐘楼(しょうろう)
国宝 梵鐘
国宝 梵鐘
鏡池
鏡池

※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます

奈良の大仏さまで知られる奈良時代創建の代表的な寺院、華厳宗大本山・東大寺は、都である平城京に全国の国分寺の中心として建立されました。

大仏殿は世界最大級の木造建造物です。

743(天平15)年に聖武天皇が生きとし生けるすべてのものが栄えるようにと願い、盧舎那大仏(るしゃなだいぶつ)造立の詔を発し、

752(天平勝宝4)年に大仏さまは開眼されました。以降次々と堂塔が建造され、40年近くかけて伽藍が整いました。

都が移ったあとも大仏さまの寺として朝野の篤い信仰を集めました。

しかし、1180(治承4)年、平重衡の軍勢によって大仏殿をはじめ伽藍の大半を失いました。

重源上人によって再興されましたが、1567(永禄10)年の三好・松永の乱で、わずかな建物を残して再度焼失してしまいます。

現在の伽藍の多くは公慶上人らによって江戸時代に再興されたものですが、法華堂や転害門、南大門をはじめ、各時代を代表する国宝建造物を含む多くの文化財を伝えています。

関連する特集

奈良公園の見どころまるわかり!おすすめの巡り方や周辺グルメ・宿泊まで
奈良公園の見どころまるわかり!おすすめの巡り方や周辺グルメ・宿泊まで
https://narashikanko.or.jp/feature/narapark
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/deer
奈良の世界遺産
奈良の世界遺産
https://narashikanko.or.jp/feature/world-heritage
はじめての奈良市 歴史や見どころ、定番から穴場まで徹底解説!おすすめ観光スポット、グルメ、アクセスなど
はじめての奈良市 歴史や見どころ、定番から穴場まで徹底解説!おすすめ観光スポット、グルメ、アクセスなど
https://narashikanko.or.jp/feature/narashi
神社仏閣の拝観マナー特集 お寺と神社はどう違う?やってはいけないことは?など一挙解説!
神社仏閣の拝観マナー特集 お寺と神社はどう違う?やってはいけないことは?など一挙解説!
https://narashikanko.or.jp/feature/manner
世界遺産を巡る!おすすめモデルコース
世界遺産を巡る!おすすめモデルコース
https://narashikanko.or.jp/feature/narari35-feature04
世界遺産巡りで立ち寄りたいお店10選
世界遺産巡りで立ち寄りたいお店10選
https://narashikanko.or.jp/feature/narari35-feature03
知っていたらもっと楽しい古都奈良「25のこと」
知っていたらもっと楽しい古都奈良「25のこと」
https://narashikanko.or.jp/feature/narari35-feature02

関連するモデルコース

飛鳥・奈良時代の歴史を感じる、法隆寺~奈良公園1泊2日 モデルコース
飛鳥・奈良時代の歴史を感じる、法隆寺~奈良公園1泊2日 モデルコース
https://narashikanko.or.jp/course/detail_11.html
吉野山と古都奈良の文化財を巡る、奈良県の世界遺産堪能モデルコース
吉野山と古都奈良の文化財を巡る、奈良県の世界遺産堪能モデルコース
https://narashikanko.or.jp/course/detail_12.html
京都・奈良・大阪を満喫する2泊3日モデルコース
京都・奈良・大阪を満喫する2泊3日モデルコース
https://narashikanko.or.jp/course/detail_13.html
奈良カメラ旅!古都の写真映えスポットを巡る1泊2日モデルコース
奈良カメラ旅!古都の写真映えスポットを巡る1泊2日モデルコース
https://narashikanko.or.jp/course/detail_15.html
大阪・関西万博と奈良・京都を巡る、2泊3日モデルコース
大阪・関西万博と奈良・京都を巡る、2泊3日モデルコース
https://narashikanko.or.jp/course/detail_17.html
奈良の魅力満喫、世界遺産を歩く旅
奈良の魅力満喫、世界遺産を歩く旅
https://narashikanko.or.jp/course/detail_28.html
世界遺産を巡る!「奈良公園・ならまちエリア」を巡る 1Dayコース①
世界遺産を巡る!「奈良公園・ならまちエリア」を巡る 1Dayコース①
https://narashikanko.or.jp/course/detail_40.html
世界遺産を巡る!「奈良公園・ならまちエリア」を巡る 1Dayコース②
世界遺産を巡る!「奈良公園・ならまちエリア」を巡る 1Dayコース②
https://narashikanko.or.jp/course/detail_41.html
大阪・関西万博と奈良の魅力満喫、世界遺産を歩く、1泊2日モデルコース
大阪・関西万博と奈良の魅力満喫、世界遺産を歩く、1泊2日モデルコース
https://narashikanko.or.jp/course/detail_46.html

行事・イベント

子どもの健やかな成長を祈る。だったん帽いただかせ/東大寺
東大寺二月堂では、修二会(しゅにえ)の満行(完遂)後の3月1…
子どもの健やかな成長を祈る。だったん帽いただかせ/東大寺
もっと見る
聖武天皇の忌日に遺徳を讃える。聖武天皇祭/東大寺
奈良の大仏さまは聖武天皇の熱意や信仰心が原動力となり造顕さ…
聖武天皇の忌日に遺徳を讃える。聖武天皇祭/東大寺
もっと見る
大仏さまの造立を祝う。大仏さま秋の祭り/東大寺
天平15年(743)10月15日に「すべての生きているものの幸せを…
大仏さまの造立を祝う。大仏さま秋の祭り/東大寺
もっと見る
茅の輪をくぐって健康祈願。解除会/東大寺大仏殿
世界遺産・東大寺で行われる、盧舎那仏に健康で過ごせるよう祈…
茅の輪をくぐって健康祈願。解除会/東大寺大仏殿
もっと見る
お身体を清める。大仏さま お身拭い/東大寺大仏殿
大仏さまのお身体を清める年に1度の行事です。約120人の僧侶や…
お身体を清める。大仏さま お身拭い/東大寺大仏殿
もっと見る
幻想的な光景が広がる。万灯供養会/東大寺大仏殿
万灯供養会は、大仏さまに灯籠をお供えして諸霊の供養を祈る行…
幻想的な光景が広がる。万灯供養会/東大寺大仏殿
もっと見る
法要後に盆踊りも。十七夜盆踊り/東大寺二月堂
毎月17日は観音様の縁日で、特に旧暦8月17日は「十七夜(じゅ…
法要後に盆踊りも。十七夜盆踊り/東大寺二月堂
もっと見る
1年の罪障を懺悔。仏名会/東大寺
12月中旬の3日間、「過去」「現在」「未来」の三世諸仏の仏名…
1年の罪障を懺悔。仏名会/東大寺
もっと見る
桟唐戸から大仏さまのお顔を拝める。初詣/東大寺
東大寺の初詣では大仏殿正面の窓「桟唐戸(さんからど/観相窓…
桟唐戸から大仏さまのお顔を拝める。初詣/東大寺
もっと見る
大仏殿夜間参拝/東大寺 
大仏殿(国宝)の手前にある中門が開けられます。大仏殿の観相…
大仏殿夜間参拝/東大寺 
もっと見る
山陵祭 聖武天皇陵参拝/東大寺
5/2に行われる聖武天皇祭に引き続き、聖武天皇の忌日に因んで…
山陵祭 聖武天皇陵参拝/東大寺
もっと見る
俊乗堂特別開扉/東大寺
鎌倉時代に「造東大寺大勧進」として平家焼き討ちで荒廃した大…
俊乗堂特別開扉/東大寺
もっと見る
この1日で46,000回参拝のご利益!功徳日(およく)/東大寺二月堂
この日に参拝すると、46,000回参拝したのと同じ功徳があるとい…
この1日で46,000回参拝のご利益!功徳日(およく)/東大寺二月堂
もっと見る
お釈迦様の誕生を祝う。仏生会/東大寺大仏殿
お釈迦様誕生の日に、東大寺ではその降誕を祝って仏生会(ぶっ…
お釈迦様の誕生を祝う。仏生会/東大寺大仏殿
もっと見る
〈一部入場規制あり〉1270年以上続く不退の行法。修二会/東大寺
1270年以上、二月堂で1度も絶えることなく続く東大寺の伝統行…
〈一部入場規制あり〉1270年以上続く不退の行法。修二会/東大寺
もっと見る
二月堂下の法華堂前広場で豆・鈴まきも。節分/東大寺
節分の日は主に3つの儀式が執り行われます。10時頃からは、二…
二月堂下の法華堂前広場で豆・鈴まきも。節分/東大寺
もっと見る
罪過を懺悔し、新しい年を迎える。修正会/東大寺大仏殿
現在では毎年1月7日、東大寺大仏殿で執り行われるお正月の法会…
罪過を懺悔し、新しい年を迎える。修正会/東大寺大仏殿
もっと見る

基本情報

住所
〒630-8587 奈良県奈良市雑司町406-1
お問い合わせ
0742-22-5511(東大寺)
FAX
0742-22-0808
時間
【大仏殿】
4月~10月:7:30~17:30
11月~3月:8:00~17:00

【法華堂(三月堂)・戒壇堂】
通年 8:30~16:00

【東大寺ミュージアム】
4月~10月:9:30~17:30(最終入館17:00)
11月~3月:9:30~17:00(最終入館16:30)
休日
無休
アクセス
JR奈良駅・近鉄奈良駅から、市内循環バス7分「東大寺大仏殿・春日大社前」下車、徒歩5分
料金/拝観料(個人)
大人(中学生以上):800円
小学生:400円
※大仏殿・東大寺ミュージアムのセット券もあります
大人(中学生以上):1,200円
小学生:600円
料金/拝観料(団体)
一般団体(大学生以上、30名以上):700円
高校生団体(30名以上、但し教職員は無料):500円
中学生団体(30名以上、但し教職員は無料):400円
小学生団体(30名以上、但し教職員は無料):200円
身障者割引
障害者手帳持参で大人(中学生以上)400円、小学生200円
介添の方1人、同上
高齢者割引
奈良市 ななまるカード(老春手帳)持参で無料
行事
除夜の鐘 1月1日 0:00~
初詣 1月1日 0:00~8:00
修正会 1月7日 13:00~
節分行事 2月3日 10:00~(豆まき14:00)
修二会(しゅにえ) 3月1日~15日
だったん帽 3月15日
仏生会 4月8日 8:00~
聖武天皇祭 5月2日 13:00~
山陵祭 5月3日 9:00~
献茶式 5月3日 11:00~
解除会(けじょえ)7月28日 8:00~
大仏さまお身拭い 8月7日 7:00~9:30(一般拝観は7時30分~)
功徳日(およく) 8月9日
大仏殿万灯供養会 8月15日 19:00~22:00
大仏さま秋の祭り 10月15日 10:00~
仏名会 12月14日 8:30~12:00
方広会 12月16日
花だより
馬酔木:2月~4月
さるすべり:7月~9月
国宝
南大門 ・二月堂・法華堂(三月堂) ・金堂(大仏殿) ・転害門 ・鐘楼 ・開山堂 ・本坊経庫 ・執金剛神立像 ・良弁僧正坐像 ・重源上人坐像 ・法華堂梵天・帝釈天立像 ・不空羂索観音立像 ・法華堂四天王立像 ・法華堂金剛力士立像 ・日光・月光立像 ・戒壇堂四天王立像 ・南大門金剛力士立像 ・誕生釈迦仏立像・潅仏盤 ・僧形八幡神坐像 ・盧舎那仏坐像・弥勒仏坐像(平成27年指定)・金銅八角燈籠・梵鐘・葡萄唐草文染韋・花鳥彩絵油色箱・絹本著色倶舎曼荼羅・紙本著色華厳五十五所絵巻・賢愚経巻第十五・東大寺文書・金堂鎮壇具
特別開扉
10月5日 僧形八幡神坐像 勧進所八幡殿
10月5日 五劫思惟阿弥陀如来坐像 勧進所阿弥陀堂
10月5日 公慶上人坐像  公慶堂
12月16日 良弁僧正坐像 開山堂
12月16日 執金剛神立像 法華堂
7月5日・12月16日 重源上人坐像、阿弥陀如来立像、愛染明王坐像  俊乗堂
ウェブサイト

東大寺公式ウェブサイト

備考

料金は、大仏殿・法華堂・戒壇堂・東大寺ミュージアム それぞれで必要です。

おすすめ情報

おすすめ特集

大仏さまの全て
大仏さまの全て
https://narashikanko.or.jp/feature/daibutsu
奈良のおすすめグルメ21選。定番からご当地名物・名産品、人気のスイーツまでご紹介!
奈良のおすすめグルメ21選。定番からご当地名物・名産品、人気のスイーツまでご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/gourmet
奈良公園の見どころまるわかり!おすすめの巡り方や周辺グルメ・宿泊まで
奈良公園の見どころまるわかり!おすすめの巡り方や周辺グルメ・宿泊まで
https://narashikanko.or.jp/feature/narapark
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
https://narashikanko.or.jp/feature/takigiono
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/deer
奈良の世界遺産
奈良の世界遺産
https://narashikanko.or.jp/feature/world-heritage
江戸から明治にかけての面影が残る、「ならまち」の見どころまるわかり
江戸から明治にかけての面影が残る、「ならまち」の見どころまるわかり
https://narashikanko.or.jp/feature/naramachi
奈良のおすすめお土産24選。名物や定番、人気の奈良みやげをご紹介!
奈良のおすすめお土産24選。名物や定番、人気の奈良みやげをご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/souvenir
2025年奈良の桜の開花情報
2025年奈良の桜の開花情報
https://narashikanko.or.jp/feature/cherryblossoms
奈良市の桜 おすすめスポット
奈良市の桜 おすすめスポット
https://narashikanko.or.jp/feature/sakuraspotinnara

周辺にある観光スポット

このページを見ている人は他にこんなページを見ています

大仏さまの全て
大仏さまの全て
https://narashikanko.or.jp/feature/daibutsu
奈良公園の見どころまるわかり!おすすめの巡り方や周辺グルメ・宿泊まで
奈良公園の見どころまるわかり!おすすめの巡り方や周辺グルメ・宿泊まで
https://narashikanko.or.jp/feature/narapark
奈良の世界遺産
奈良の世界遺産
https://narashikanko.or.jp/feature/world-heritage
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/deer
興福寺
興福寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10029.html
はじめての奈良市 歴史や見どころ、定番から穴場まで徹底解説!おすすめ観光スポット、グルメ、アクセスなど
はじめての奈良市 歴史や見どころ、定番から穴場まで徹底解説!おすすめ観光スポット、グルメ、アクセスなど
https://narashikanko.or.jp/feature/narashi
聖武天皇の忌日に遺徳を讃える。聖武天皇祭/東大寺
聖武天皇の忌日に遺徳を讃える。聖武天皇祭/東大寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10185.html
春日大社
春日大社
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10058.html
薬師寺
薬師寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10007.html
奈良のおすすめグルメ21選。定番からご当地名物・名産品、人気のスイーツまでご紹介!
奈良のおすすめグルメ21選。定番からご当地名物・名産品、人気のスイーツまでご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/gourmet
ページトップへ