秘仏十一面観音立像特別御開扉/大安寺

カテゴリー

写真提供:大安寺
写真提供:大安寺

秋季特別拝観

※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます

大安寺の本尊として本堂中央に安置される秘仏で、毎年10月、11月にのみ公開されます。

天平時代作で、国の重要文化財に指定されており、癌封じの仏として信仰されています。

頭上に十一面をいただき、喜怒哀楽の表情は衆生の苦楽を観て共に喜び涙する観音様の慈悲が表されています。

左手に宝瓶を執り、右手は垂れて与願印を結ぶお姿は、一切衆生の苦悩を滅除する観音様の働きが示されています。

スポット

大安寺
聖徳太子が平群に建てた「熊凝精舎(くまごりしょうじゃ)」が…
大安寺
もっと見る

基本情報

開催場所
大安寺
住所
〒630-8133 奈良県奈良市大安寺2-18-1
アクセス
JR奈良駅・近鉄奈良駅から「大安寺・白土町・シャープ前」行きバス10分「大安寺」下車、徒歩10分。
ウェブサイト

大安寺公式ウェブサイト

おすすめ情報

おすすめ特集

2025年奈良の桜の開花情報
2025年奈良の桜の開花情報
https://narashikanko.or.jp/feature/cherryblossoms
大仏さまの全て
大仏さまの全て
https://narashikanko.or.jp/feature/daibutsu
奈良市の桜 おすすめスポット
奈良市の桜 おすすめスポット
https://narashikanko.or.jp/feature/sakuraspotinnara
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/deer

周辺にある観光スポット

大安寺
大安寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10006.html
なら100年会館
なら100年会館
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10144.html
称念寺
称念寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10025.html
徳融寺
徳融寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10024.html

このページを見ている人は他にこんなページを見ています

海龍王の御縁日に営まれる法要。龍王まつり(海龍王祈願祭)/海龍王寺
海龍王の御縁日に営まれる法要。龍王まつり(海龍王祈願祭)/海龍王寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10353.html
志貴親王の菩提を弔う。志貴親王御忌/白毫寺
志貴親王の菩提を弔う。志貴親王御忌/白毫寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10199.html
春日大社 萬葉植物園
春日大社 萬葉植物園
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10106.html
ページトップへ