海龍王の御縁日に営まれる法要。龍王まつり(海龍王祈願祭)/海龍王寺

写真提供:海龍王寺
写真提供:海龍王寺
写真提供:海龍王寺
写真提供:海龍王寺
写真提供:海龍王寺
写真提供:海龍王寺
写真提供:海龍王寺
写真提供:海龍王寺

※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます

海龍王寺に伝わる『龍王御霊』の箱に『天保15年(1844)甲辰年 九月三日』と記されており、古くから伝わった御霊が遷座された日を龍王の縁日とされています。
龍が天に昇る時、角を生じ、鋭い爪が生え、四足に迫力が生まれて竜巻が生るといわれています。
龍が天に昇るがごとく、時期を得て存分に活躍できることを望まれる方々が参拝されています。


※法要中は本堂内の移動拝観はできません(法要参加は可能)。
※参拝の方に守護札が授与されます(数量限定)。
※当日限定の「海龍王」御朱印の授与が行われます。

スポット

海龍王寺
天平3年(731年)海龍王寺は、遣唐使の留学僧として唐に渡った…
海龍王寺
もっと見る

基本情報

開催期間
2025/9/3(水) 法要14:00~15:00
開催場所
海龍王寺
住所
〒630-8001 奈良県奈良市法華寺北町897
アクセス
JR奈良駅・近鉄奈良駅から 西大寺駅行バスか航空自衛隊前行バスで14分「法華寺前」下車、徒歩1分。
もしくは、近鉄大和西大寺駅からJR奈良駅行バス10分「法華寺前」下車、徒歩1分。
ウェブサイト

海龍王寺公式ウェブサイト

おすすめ情報

おすすめ特集

2025年奈良の桜の開花情報
2025年奈良の桜の開花情報
https://narashikanko.or.jp/feature/cherryblossoms
大仏さまの全て
大仏さまの全て
https://narashikanko.or.jp/feature/daibutsu
奈良市の桜 おすすめスポット
奈良市の桜 おすすめスポット
https://narashikanko.or.jp/feature/sakuraspotinnara
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/deer

周辺にある観光スポット

海龍王寺
海龍王寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10015.html
法華寺
法華寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10014.html
東院庭園
東院庭園
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10129.html
ウワナベ古墳・コナベ古墳
ウワナベ古墳・コナベ古墳
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10072.html

このページを見ている人は他にこんなページを見ています

紅白の腹帯をもって練り歩き祈願。帯解子安地蔵会式/帯解寺
紅白の腹帯をもって練り歩き祈願。帯解子安地蔵会式/帯解寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10226.html
江戸時代から現代まで約100体の貴重な人形を展示。古代ひな人形展/法華寺
江戸時代から現代まで約100体の貴重な人形を展示。古代ひな人形展/法華寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10224.html
ならまち格子の家
ならまち格子の家
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10101.html
東大寺
東大寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10001.html
ページトップへ