旧柳生藩家老屋敷

※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます

柳生藩の財政立て直しを行った、家老小山田主鈴の旧屋敷。 豪壮な石垣がみごとで、天保12年(1841)尾張石工が築いたと刻まれています。 昭和39年作家山岡荘八氏の所有となり、氏の小説「春の坂道」(NHKでドラマ化)の構想を練った屋敷として注目を集め、氏の亡き後は、その意志により、奈良市へ寄贈されました。

関連するモデルコース

大阪万博と奈良・京都を巡る、2泊3日モデルコース
大阪万博と奈良・京都を巡る、2泊3日モデルコース
https://narashikanko.or.jp/course/detail_17.html
剣豪・柳生一族の歴史を紐解くモデルコース
剣豪・柳生一族の歴史を紐解くモデルコース
https://narashikanko.or.jp/course/detail_44.html

基本情報

住所
〒630-1237 奈良県奈良市柳生町155-1
お問い合わせ
0742-94-0002(柳生観光協会)
FAX
0742-94-0002
時間
9:00~17:00(入館締切 16:30)
休日
12月27日~1月4日
アクセス
JR奈良駅・近鉄奈良駅から 奈良交通バス柳生・邑地中村・石打行き約50分、「柳生」下車徒歩約5分
料金/拝観料(個人)
大人: 350円
大学: 350円
高校: 350円
中学: 170円
小学:170円
料金/拝観料(団体)
団体料金適用 20人以上

大人:280円
大学:280円
高校:280円
中学:140円
小学:140円
  ※JAF会員証提示で団体料金
身障者割引
身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳のご提示により本人と同伴者1名は無料。
高齢者割引
奈良市 ななまるカード(老春手帳)持参で無料
行事
写真コンクール:例年4月~1月末に募集し、翌年1年間同施設で展示
ウェブサイト

柳生観光協会公式ウェブサイト

おすすめ情報

おすすめ特集

2025年奈良の桜の開花情報
2025年奈良の桜の開花情報
https://narashikanko.or.jp/feature/cherryblossoms
大仏さまの全て
大仏さまの全て
https://narashikanko.or.jp/feature/daibutsu
奈良市の桜 おすすめスポット
奈良市の桜 おすすめスポット
https://narashikanko.or.jp/feature/sakuraspotinnara
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
https://narashikanko.or.jp/feature/takigiono

周辺にある観光スポット

ほうそう地蔵
ほうそう地蔵
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10116.html
芳徳寺
芳徳寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10003.html
旧柳生藩陣屋跡
旧柳生藩陣屋跡
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10091.html
正木坂道場
正木坂道場
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10104.html

このページを見ている人は他にこんなページを見ています

剣豪・柳生一族の歴史を紐解くモデルコース
剣豪・柳生一族の歴史を紐解くモデルコース
https://narashikanko.or.jp/course/detail_44.html
春日大社 萬葉植物園
春日大社 萬葉植物園
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10106.html
道の駅「針T・R・S(テラス)」
道の駅「針T・R・S(テラス)」
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10097.html
法華寺
法華寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10014.html
ページトップへ