古都の夜を灯りで幻想的に彩る。なら燈花会/奈良公園一帯
※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます
古都奈良の夜を灯りで幻想的に彩る、夏恒例のイベント。「燈花(とうか)」とは、ろうそくの芯の先にできる花の形のかたまりで、これができると縁起が良いと言われています。毎年、奈良公園各所で数多くのろうそくが美しい灯りの花を咲かせてきました。
今年は8/5(月)~8/14(水)の10日間、奈良公園一帯の9会場で開催されます。奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~会場では、お好きな場所にろうそくのカップを置き灯すことができる「一客一燈」の体験も(受付19:00~21:00)。古都奈良の夜を幻想的に彩るろうそくの灯りをぜひご覧ください。詳しいエリア情報は、下記のなら燈花会公式ウェブサイトへ。
※東大寺会場は8/13(火)・8/14(水)のみ開催。
春日大社参道会場は8/14(水)のみ開催。
※少雨決行。天候などにより中止となる場合があります。
※開催期間中は混雑が予想されますので、公共交通機関をご利用ください。
(写真提供=なら燈花会の会)
関連する特集
- はじめての奈良市 歴史や見どころ、定番から穴場まで徹底解説!おすすめ観光スポット、グルメ、アクセスなど
- https://narashikanko.or.jp/feature/narashi
スポット
基本情報
- 開催期間
- 2024/8/5(月)~8/14(水)点灯時間19:00~21:30 ※会場により開催日時が異なります
- 開催場所
- 奈良公園
- 住所
- 〒630-8212 奈良県奈良市春日野町ほか
- アクセス
- 近鉄奈良駅から徒歩約8分
JR奈良駅から徒歩約20分、または奈良交通バス(市内循環・外回り)で約7分、「県庁前」下車 または目的の社寺や施設名のバス停で下車 - ウェブサイト