日葉酢媛陵古墳 (陵山古墳)

※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます

全長207メートルの前方後円墳。日葉酢媛は垂仁天皇の后で、「古事記」には、日葉酢媛が亡くなった時、野見宿袮(のみのすくね)の意見をとりいれ、埴輪をつくるようになったとする埴輪の起源説話が残されています。

基本情報

住所
奈良県奈良市山陵町
アクセス
近鉄平城駅 徒歩約10分

おすすめ情報

おすすめ特集

2025年奈良の桜の開花情報
2025年奈良の桜の開花情報
https://narashikanko.or.jp/feature/cherryblossoms
大仏さまの全て
大仏さまの全て
https://narashikanko.or.jp/feature/daibutsu
奈良市の桜 おすすめスポット
奈良市の桜 おすすめスポット
https://narashikanko.or.jp/feature/sakuraspotinnara
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/deer

周辺にある観光スポット

成務陵古墳 (石塚山古墳)
成務陵古墳 (石塚山古墳)
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10077.html
称徳(孝謙)陵古墳(高塚古墳)
称徳(孝謙)陵古墳(高塚古墳)
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10078.html
平城宮跡資料館
平城宮跡資料館
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10132.html
第一次大極殿
第一次大極殿
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10128.html

このページを見ている人は他にこんなページを見ています

ページトップへ