神功皇后陵古墳
※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます
佐紀古墳群の北西地域にある、4世紀末~5世紀初めの古墳で全長275メートル。佐紀盾列古墳群の中では最も大きい古墳です。神功皇后は仲哀天皇の皇后で、みずから新羅に遠征したと伝えられています。
基本情報
- 住所
- 奈良県奈良市山陵町宮ノ谷
- アクセス
- 近鉄平城駅 徒歩約5分
※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます
佐紀古墳群の北西地域にある、4世紀末~5世紀初めの古墳で全長275メートル。佐紀盾列古墳群の中では最も大きい古墳です。神功皇后は仲哀天皇の皇后で、みずから新羅に遠征したと伝えられています。