朱雀門

※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます

平城宮の正門「朱雀門」。ここから平城宮の入口の羅城門まで、道幅約75mもの朱雀大路がまっすぐ続いていました。朱雀門の左右には、高さ6mの築地塀(土を突き固め造った塀)がめぐり、約1km四方の広さを持つ平城宮を取り囲んでいました。かつて門前では、元日や外交使節の送迎の際に儀式が行われたほか、都の男女が恋の歌をかけあう歌垣(うたがき)なども催されました。現在の朱雀門は1998年(平成10年)に復原されたもので、間口約25m、高さ約20mの入母屋二重構造です。

関連するモデルコース

歴史ロマンの舞台、平城宮跡を巡る旅
歴史ロマンの舞台、平城宮跡を巡る旅
https://narashikanko.or.jp/course/detail_31.html

基本情報

住所
奈良県奈良市二条大路南
お問い合わせ
0742-32-5106(文化庁 平城宮跡管理事務所)
時間
9:00~16:30(入場は16:00まで)
休日
月曜日(月曜が祝日の場合はその翌日)、年末年始(12/29~1/3)
アクセス
近鉄大和西大寺駅南口より、徒歩で玉手門経由約20分。
またはJR奈良駅、近鉄奈良駅からぐるっとバス「朱雀門ひろば前」「朱雀門ひろば」下車。
駐車場
あり(無料)※台数に限りがあります。お出かけの際は公共交通機関のご利用をおすすめします。
料金/拝観料(個人)
無料
料金/拝観料(団体)
無料
ウェブサイト

平城宮跡歴史公園ウェブサイト

おすすめ情報

おすすめ特集

2025年奈良の桜の開花情報
2025年奈良の桜の開花情報
https://narashikanko.or.jp/feature/cherryblossoms
大仏さまの全て
大仏さまの全て
https://narashikanko.or.jp/feature/daibutsu
奈良市の桜 おすすめスポット
奈良市の桜 おすすめスポット
https://narashikanko.or.jp/feature/sakuraspotinnara
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
https://narashikanko.or.jp/feature/takigiono

周辺にある観光スポット

朱雀門ひろば
朱雀門ひろば
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10127.html
平城宮いざない館
平城宮いざない館
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10130.html
平城宮跡歴史公園
平城宮跡歴史公園
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10041.html
第一次大極殿
第一次大極殿
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10128.html

このページを見ている人は他にこんなページを見ています

春日大社 萬葉植物園
春日大社 萬葉植物園
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10106.html
一刀石
一刀石
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10118.html
薬師寺
薬師寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10007.html
浮見堂
浮見堂
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10105.html
ページトップへ