第一次大極殿

国の最も重要な儀式のために使われていた平城宮最大の宮殿

※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます

大極殿は、天皇の即位式や外国使節との面会など、国の最も重要な儀式のために使われていた平城宮最大の宮殿でした。2010(平成22)年に復元された現在の建物は、正面約44m、側面約20m、地面より高さ約27m。天皇の玉座である高御座(たかみくら)をはじめ、小壁の彩色など、見応えのある内部は見学することができます。この第一次大極殿を含む南北約320m、東西約180mの広大な区間は、平城宮の中心施設であった「第一次大極殿院」として計画的に整備が進められています。大極殿を取り囲む「築地回廊」「東西楼」も、工事現場を公開しながら長期にわたり復原整備することが予定されています。

関連するモデルコース

歴史ロマンの舞台、平城宮跡を巡る旅
歴史ロマンの舞台、平城宮跡を巡る旅
https://narashikanko.or.jp/course/detail_31.html

基本情報

住所
〒630-8003 奈良県奈良市佐紀町
お問い合わせ
0742-32-5106(文化庁 平城宮跡管理事務所)
0742-36-8780(平城宮跡管理センター)
時間
9:00~16:30(入場は16:00まで)
休日
月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12/29~1/3)
※大極門(南門)は東楼復原整備のため、利用を休止しています(整備は2025年度完了予定)
アクセス
近鉄大和西大寺駅南口より徒歩20分。またはバス「佐紀町・大極殿」下車すぐ
駐車場
※台数に限りがあります。お出かけの際は公共交通機関のご利用をおすすめします
料金/拝観料(個人)
無料
料金/拝観料(団体)
無料
ウェブサイト

平城宮跡歴史公園公式ウェブサイト

おすすめ情報

おすすめ特集

大仏さまの全て
大仏さまの全て
https://narashikanko.or.jp/feature/daibutsu
奈良のおすすめグルメ21選。定番からご当地名物・名産品、人気のスイーツまでご紹介!
奈良のおすすめグルメ21選。定番からご当地名物・名産品、人気のスイーツまでご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/gourmet
奈良公園の見どころまるわかり!おすすめの巡り方や周辺グルメ・宿泊まで
奈良公園の見どころまるわかり!おすすめの巡り方や周辺グルメ・宿泊まで
https://narashikanko.or.jp/feature/narapark
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/deer
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
https://narashikanko.or.jp/feature/takigiono
江戸から明治にかけての面影が残る、「ならまち」の見どころまるわかり
江戸から明治にかけての面影が残る、「ならまち」の見どころまるわかり
https://narashikanko.or.jp/feature/naramachi
奈良の世界遺産
奈良の世界遺産
https://narashikanko.or.jp/feature/world-heritage
奈良のおすすめお土産24選。名物や定番、人気の奈良みやげをご紹介!
奈良のおすすめお土産24選。名物や定番、人気の奈良みやげをご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/souvenir
2025年奈良の桜の開花情報
2025年奈良の桜の開花情報
https://narashikanko.or.jp/feature/cherryblossoms
奈良市の桜 おすすめスポット
奈良市の桜 おすすめスポット
https://narashikanko.or.jp/feature/sakuraspotinnara

周辺にある観光スポット

このページを見ている人は他にこんなページを見ています

歴史ロマンの舞台、平城宮跡を巡る旅
歴史ロマンの舞台、平城宮跡を巡る旅
https://narashikanko.or.jp/course/detail_31.html
興福寺
興福寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10029.html
正倉院
正倉院
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10099.html
入江泰吉記念 奈良市写真美術館
入江泰吉記念 奈良市写真美術館
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10042.html
絶世の美女と謳われた平安時代の歌人を偲ぶ。小野小町忌/帯解寺
絶世の美女と謳われた平安時代の歌人を偲ぶ。小野小町忌/帯解寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10221.html
飛火野
飛火野
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10125.html
大きなお茶碗でお茶をいただく。新春初釜大茶盛式/西大寺
大きなお茶碗でお茶をいただく。新春初釜大茶盛式/西大寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10163.html
梅の郷 月ヶ瀬温泉
梅の郷 月ヶ瀬温泉
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10119.html
ミ・ナーラ(M! Nara)
ミ・ナーラ(M! Nara)
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10145.html
奈良の世界遺産
奈良の世界遺産
https://narashikanko.or.jp/feature/world-heritage
ページトップへ