平城宮跡資料館
エリア
カテゴリー
※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます
奈良文化財研究所が、1959年(昭和34年)から今日まで続けている平城宮・京跡の発掘調査の成果を展示する資料館。常設展示では、実際の平城宮跡の出土品のほか、当時の役所や宮殿内部を再現したジオラマなどもあり、奈良時代の人々の暮らしを知ることができます。また考古学や奈良時代に限らず、奈良文化財研究所の最新の研究成果も展示公開されます。
(写真提供=奈良文化財研究所)
関連するモデルコース
- 歴史ロマンの舞台、平城宮跡を巡る旅
- https://narashikanko.or.jp/course/detail_31.html
基本情報
- 住所
- 奈良県奈良市佐紀町
- お問い合わせ
- 0742-30-6753(奈良文化財研究所)
- 時間
- 9:00~16:30(入場は16:00まで)
- 休日
- 月曜日(月曜が祝日の場合はその翌日)、年末年始(12/29~1/3)
- アクセス
- 近鉄大和西大寺駅北口を出て、道なりに東へ徒歩約10分
- 駐車場
- あり(無料)※台数に限りがあります。お出かけの際は公共交通機関のご利用をおすすめします。
- 料金/拝観料(個人)
- 無料
- 料金/拝観料(団体)
- 無料
- ウェブサイト