西大寺
※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます
称徳天皇の勅願により、天平神護元年(765年)に創建されました。当時は広大な寺域に多数の堂塔が建ち並び栄えていました。平安時代には一時衰退しましたが、鎌倉時代に興正菩薩叡尊上人により密教と戒律を不二一体のものとして双修する「真言律」の根本道場として復興されました。現在残っている本堂(重文)、愛染堂(県指定)、四王堂などは江戸時代中期に建てられたものです。叡尊上人が始めた「大茶盛」の寺としても有名です。
関連する特集
- はじめての奈良市 歴史や見どころ、定番から穴場まで徹底解説!おすすめ観光スポット、グルメ、アクセスなど
- https://narashikanko.or.jp/feature/narashi
関連するモデルコース
- ロータスロード四ヶ寺へ①電車・バス・タクシーで巡るモデルコース
- https://narashikanko.or.jp/course/detail_22.html
- ロータスロード四ヶ寺へ②歩いて四ヶ寺を巡るモデルコース
- https://narashikanko.or.jp/course/detail_23.html
- ロータスロード四ヶ寺へ③サイクリングで四ヶ寺を巡るモデルコース
- https://narashikanko.or.jp/course/detail_24.html
- ロータスロード四ヶ寺へ④車で四ヶ寺を巡るモデルコース
- https://narashikanko.or.jp/course/detail_25.html
行事・イベント
基本情報
- 住所
- 〒631-0825 奈良県奈良市西大寺芝町1-1-5
- お問い合わせ
- 0742-45-4700(西大寺)
- FAX
- 0742-45-4720
- 時間
- 8:30~16:30(本堂、四王堂、愛染堂)
※6月1日~9月31日: 8:30~17:30
9:00~16:30(聚宝館) - アクセス
- 近鉄大和西大寺駅南口から 徒歩3分
- 駐車場
- あり(有料)
- 料金/拝観料(個人)
- (本堂・四王堂・愛染堂 三堂共通拝観)
大人:800円
中学・高校生:600円
小学生:400円
※各堂舎ごとの個別拝観受付は令和4年3月をもって
廃止されました。
※聚宝館は別途300円
(年間3回開館 : 1/15~2/4、4/20~5/10、10/25~11/15) - 料金/拝観料(団体)
- (本堂・四王堂・愛染堂 三堂共通拝観)
大人:700円
中学・高校生:500円
小学生:350円
※団体料金適用 30人以上 - 身障者割引
- 拝観料:障害者(個人)400円
- 行事
- 新春初釜大茶盛: 1月16日
初観音供: 1月18日
節分星祭祈願会:2月3日
初午厄除祈願会: 3月最初の午の日
春の大茶盛式: 4月第2日曜日とその前日
寺山大師講大祭:5月21日
本願称徳天皇御忌:8月4日
興正菩薩忌:8月25日
光明真言会(こうみょうしんごんえ): 10月3~5日
秋の大茶盛式: 10月第2日曜日 - 花だより
- 菩提樹: 6月~7月
- 特別開扉
- 10月25日~11月15日:愛染明王坐像
1月15日~2月4日: 愛染明王坐像
※聚宝館 開館時期 1/15~2/4, 4/20~5/10, 10/25~11/15 - ウェブサイト