小治田安萬侶墓
※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます
奈良時代の官僚・小治田安萬侶の墓で国の史跡です。明治45年に発見、昭和26年に発掘調査され、当時としては珍しい火葬墓であることが確認されました。墓から発見された墓誌には、「右京三条二坊従四位下小治田朝臣安萬侶大倭国山邊郡都家郷郡里崗安墓神亀六年(729)歳次己巳二月九日」という銘がありました。他にも、銀製の和同開珎、須恵器、土師器が出土しています。
基本情報
- 住所
- 〒632-0247 奈良県奈良市都祁甲岡町
※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます
奈良時代の官僚・小治田安萬侶の墓で国の史跡です。明治45年に発見、昭和26年に発掘調査され、当時としては珍しい火葬墓であることが確認されました。墓から発見された墓誌には、「右京三条二坊従四位下小治田朝臣安萬侶大倭国山邊郡都家郷郡里崗安墓神亀六年(729)歳次己巳二月九日」という銘がありました。他にも、銀製の和同開珎、須恵器、土師器が出土しています。