滝坂の道

カテゴリー

※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます

柳生街道の前半(奈良市市街地からスタートした場合)にあたるのが滝坂の道。不ぞろいの石を敷き詰めた石畳がある風情豊かなコースです。石畳は、柳生家が将軍家の剣道師範となり大名となった頃に街道の行き来を良くしようと改修工事が行われた名残だと考えられています。

滝坂の道には山岳仏教の信仰の対象となっていた石仏がたくさん残されており、今も昔も柳生街道を行きかう人々を静かに見守っています。凛と澄んだ空気を感じ、川のせせらぎや木々のざわめきを聞きながら歩むことができるこの道は、いつ訪れても気持ちを清めてくれます。

基本情報

住所
〒630-8212 奈良県奈良市
アクセス
近鉄奈良駅からバス(市内循環等)で「破石町」バス停下車、高畑町の交差点付近からスタート
ウェブサイト

ガイドブックはこちら

おすすめ情報

おすすめ特集

2025年奈良の桜の開花情報
2025年奈良の桜の開花情報
https://narashikanko.or.jp/feature/cherryblossoms
大仏さまの全て
大仏さまの全て
https://narashikanko.or.jp/feature/daibutsu
奈良市の桜 おすすめスポット
奈良市の桜 おすすめスポット
https://narashikanko.or.jp/feature/sakuraspotinnara
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
https://narashikanko.or.jp/feature/takigiono

周辺にある観光スポット

白毫寺
白毫寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10020.html
不空院
不空院
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10019.html
春日大社
春日大社
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10058.html
新薬師寺
新薬師寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10021.html

このページを見ている人は他にこんなページを見ています

“写真映えする”『世界遺産』新・南都八景
“写真映えする”『世界遺産』新・南都八景
https://narashikanko.or.jp/feature/shinnantohakkei
柳生街道
柳生街道
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10120.html
はじめての奈良市 歴史や見どころ、定番から穴場まで徹底解説!おすすめ観光スポット、グルメ、アクセスなど
はじめての奈良市 歴史や見どころ、定番から穴場まで徹底解説!おすすめ観光スポット、グルメ、アクセスなど
https://narashikanko.or.jp/feature/narashi
追分梅林
追分梅林
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10122.html
ページトップへ