絶世の美女と謳われた平安時代の歌人を偲ぶ。小野小町忌/帯解寺
※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます
絶世の美女と謳われた平安時代の歌人・小野小町(おののこまち)を偲び、参拝する人々が「心の美人」となって幸せに生きられるよう、毎年4月24日に営まれる法要です。
境内にあったと伝わりながら長らく所在不明だった「小町の宮」が、江戸時代の奈良の観光ガイド本『南都名所集』によって場所が特定され、近年、跡地に石碑と祠が建立されました。法要はこの祠の前で執り行われ、祠の中に納められた一刀彫りの小町像をこの日に限り特別に拝観することができます。また、本堂南側では坂本流による七小町の舞も奉納されます。
(写真提供=帯解寺)
※状況により、内容が変更される場合があります。詳しくは、帯解寺公式ウェブサイトをご覧ください。
スポット
基本情報
- 開催期間
- 2025/4/24(木) 14:00~
- 開催場所
- 帯解寺
- 住所
- 〒630-8444 奈良県奈良市今町734
- アクセス
- JR帯解駅から 北へ徒歩5分。もしくは、近鉄奈良駅より天理駅・下山行きバス、「下山」下車徒歩10分
- ウェブサイト