燃え盛る迫力のおたいまつ(修二会)行事/新薬師寺

カテゴリー

(写真提供=新薬師寺)
(写真提供=新薬師寺)

※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます

17:00から、本尊・薬師如来の御前で、すべての人々の罪を悔いあらためる薬師悔過法要(やくしけかほうよう)が行われます。また、仏様の身体に具わる32の特徴を読み上げる「三十二相」も称えられます。


19:00からの「おたいまつ」は、長さ7mあまりの大松明(おたいまつ)が10本、籠松明が1本、僧侶を先導して本堂の周囲を回ります。正面の三面扉が開き、たいまつ行道にあわせて灯明で照らされた内陣では雅楽が演奏され、鐘楼の鐘の音がゆったり聞こえてきます。


本堂の白壁が燃え盛る松明で朱色に染まる中、境内に広がる満開の桜、新緑のもみじが炎に浮かび上がります。正面を見れば燃えさかる松明越しに灯明で照らされた薬師如来、十二神将が浮かび上がります。


僧侶がおごそかに松明の後方を進みます。本堂内陣に着席すると、散華の奉納、導師の祈り(ご祈願者名の奉読)日本中の13,700カ所の神様の名前を朗々と早口で称える神名帳(東大寺お水取りと同様のお経)が読み上げられます。その後、導師が今年一年、平和であるように、五穀豊穣を祈ります。


※状況により、内容が変更される場合があります。詳しくは新薬師寺公式ウェブサイトをご覧ください。

スポット

新薬師寺
新薬師寺は、天平19年(747)に、聖武天皇の病気平癒を祈って…
新薬師寺
もっと見る

基本情報

開催期間
2025/4/8(火) 17:00~
開催場所
新薬師寺
住所
〒630-8301 奈良県奈良市高畑1352番地
アクセス
JR奈良駅、近鉄奈良駅から市内循環バス10分「破石町」下車、徒歩10分
ウェブサイト

新薬師寺公式ウェブサイト

おすすめ情報

おすすめ特集

大仏さまの全て
大仏さまの全て
https://narashikanko.or.jp/feature/daibutsu
奈良のおすすめグルメ21選。定番からご当地名物・名産品、人気のスイーツまでご紹介!
奈良のおすすめグルメ21選。定番からご当地名物・名産品、人気のスイーツまでご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/gourmet
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/deer
蓮の花を見に行こう!「奈良・西ノ京ロータスロード」
蓮の花を見に行こう!「奈良・西ノ京ロータスロード」
https://narashikanko.or.jp/feature/lotusroad
奈良公園の見どころまるわかり!おすすめの巡り方や周辺グルメ・宿泊まで
奈良公園の見どころまるわかり!おすすめの巡り方や周辺グルメ・宿泊まで
https://narashikanko.or.jp/feature/narapark
江戸から明治にかけての面影が残る、「ならまち」の見どころまるわかり
江戸から明治にかけての面影が残る、「ならまち」の見どころまるわかり
https://narashikanko.or.jp/feature/naramachi
奈良のおすすめお土産24選。名物や定番、人気の奈良みやげをご紹介!
奈良のおすすめお土産24選。名物や定番、人気の奈良みやげをご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/souvenir
奈良の世界遺産 「古都奈良の文化財」ってどんなところ?
奈良の世界遺産 「古都奈良の文化財」ってどんなところ?
https://narashikanko.or.jp/feature/world-heritage
【大阪・関西万博×奈良観光】夢洲から1時間で行ける奈良のおすすめスポット!
【大阪・関西万博×奈良観光】夢洲から1時間で行ける奈良のおすすめスポット!
https://narashikanko.or.jp/feature/fromexpo2025-tonara
雨の日も快適! 奈良市のおすすめ屋内立ち寄りスポット
雨の日も快適! 奈良市のおすすめ屋内立ち寄りスポット
https://narashikanko.or.jp/feature/rainydays

周辺にある観光スポット

このページを見ている人は他にこんなページを見ています

薬師悔過法要のほか様々な奉納行事も。修二会花会式/薬師寺
薬師悔過法要のほか様々な奉納行事も。修二会花会式/薬師寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10179.html
福智院
福智院
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10034.html
〈一部入場規制あり〉1270年以上続く不退の行法。修二会/東大寺
〈一部入場規制あり〉1270年以上続く不退の行法。修二会/東大寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10278.html
奈良の1年を締めくくる伝統行事「春日若宮おん祭」を観に行こう!
奈良の1年を締めくくる伝統行事「春日若宮おん祭」を観に行こう!
https://narashikanko.or.jp/feature/onmatsuri
初薬師/新薬師寺
初薬師/新薬師寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10233.html
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
https://narashikanko.or.jp/feature/takigiono
蓮の花を見に行こう!「奈良・西ノ京ロータスロード」
蓮の花を見に行こう!「奈良・西ノ京ロータスロード」
https://narashikanko.or.jp/feature/lotusroad
仏生会/東大寺大仏殿
仏生会/東大寺大仏殿
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10279.html
拝礼後には狂言の奉納も。御祈祷始式/春日大社 
拝礼後には狂言の奉納も。御祈祷始式/春日大社 
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10161.html
約3,000基の燈籠に火が灯される。節分万燈籠/春日大社
約3,000基の燈籠に火が灯される。節分万燈籠/春日大社
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10284.html
ページトップへ