新たな年に福を授かる。十日えびす/春日大社境内 佐良気神社
※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます
えびすさんと親しまれている「蛭子神(ひるこのかみ)」がまつられている、春日大社境内にある末社 佐良気神社(さらけじんじゃ)では毎年1月10日、「十日えびす」が行われます。佐良気神社は春日若宮の南側に鎮座。境内に吉兆笹(きっちょうざさ)が用意され、福娘が熊手や俵といった縁起物を授与します。
(写真提供=春日大社)
※佐良気神社の十日えびすは、10:00台の混雑が予想されます。密を避けるため、お昼前後の参拝をおすすめします。
※吉兆笹はなくなり次第終了。
※状況により内容が変更される場合があります。詳しくは春日大社公式ウェブサイトをご覧ください。
スポット
基本情報
- 開催期間
- 2025/1/10(金) 10:00~
- 開催場所
- 春日大社
- 住所
- 〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160
- アクセス
- JR奈良駅・近鉄奈良駅から バス(春日大社本殿行)で約11~15分「春日大社本殿」下車すぐ。
または市内循環バス(外回り)で約9分~13分「春日大社表参道」下車、徒歩約10分。 - ウェブサイト