奈良町随一の華やかな渡御式は必見!秋季例大祭 渡御式/御霊神社

カテゴリー

※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます

奈良町の中心に鎮座し、「ならまちのごりょうさん」と篤く敬われている御霊神社。ならまちの伝統行事として地域の方々に親しまれている秋季例大祭は、平安時代に神泉苑で行われた御霊会が起源といわれています。霊魂を鎮め災いを祓うための儀式でしたが、時代の流れとともに、地域の平穏を祈る現在のお祭りへと変わっていきました。

毎年10月13日には、本宮祭の神輿渡御が執り行われます。神様が御本殿から御神輿に移られ、華やかな平安装束を纏った行例や獅子、猿田彦と共に氏子域を内回りと外回りに分けて1年おきに練り歩き、2年かけてすべての氏子域を神幸されます。


※状況により、行事の内容や時間が変更される場合があります。詳しくは御霊神社公式ウェブサイトをご覧ください。


スポット

御霊神社
平安時代初期(800年)に桓武天皇の勅命により創祀された神社…
御霊神社
もっと見る

基本情報

開催期間
毎年10月13日
開催場所
御霊神社
住所
〒630-8321 奈良県奈良市薬師堂町24
アクセス
近鉄奈良駅より徒歩15分。JR奈良駅より徒歩20分。JR京終駅より徒歩10分。奈良交通バス市内循環「田中町」下車、徒歩4分。
ウェブサイト

御霊神社公式ウェブサイト

おすすめ情報

おすすめ特集

2025年奈良の桜の開花情報
2025年奈良の桜の開花情報
https://narashikanko.or.jp/feature/cherryblossoms
大仏さまの全て
大仏さまの全て
https://narashikanko.or.jp/feature/daibutsu
奈良市の桜 おすすめスポット
奈良市の桜 おすすめスポット
https://narashikanko.or.jp/feature/sakuraspotinnara
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
https://narashikanko.or.jp/feature/takigiono

周辺にある観光スポット

御霊神社
御霊神社
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10134.html
華厳宗 元興寺
華厳宗 元興寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10133.html
奈良町物語館
奈良町物語館
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10095.html
奈良町資料館
奈良町資料館
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10044.html

このページを見ている人は他にこんなページを見ています

今に伝わる中世の芸能の姿。題目立/八柱神社(上深川町)
今に伝わる中世の芸能の姿。題目立/八柱神社(上深川町)
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10206.html
春日大社 萬葉植物園
春日大社 萬葉植物園
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10106.html
法要後に盆踊りも。十七夜盆踊り/東大寺二月堂
法要後に盆踊りも。十七夜盆踊り/東大寺二月堂
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10261.html
煩悩の象徴「鬼」を鎮める。鬼追い式/薬師寺
煩悩の象徴「鬼」を鎮める。鬼追い式/薬師寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10292.html
ページトップへ