法徳寺
※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます
前身は元興寺の子院の1つとされ、17世紀初頭に倍巌上人(ばいがんしょうにん)が再興し、融通念仏宗の寺になったと伝わっています。本堂に安置された本尊・木造阿弥陀如来立像(平安時代)は奈良市指定文化財です。通りに面した毘沙門堂にまつられた毘沙門天立像は、北西隣の毘沙門町から明治初期に法徳寺に移されたものです。
基本情報
- 住所
- 〒630-8312 奈良県奈良市十輪院町23
- お問い合わせ
- 0742‐22-3451(法徳寺)
- 時間
- 9:00~17:00
※境内自由。通常、堂内拝観は要事前予約
- アクセス
- 近鉄奈良駅から徒歩約17分。
JR奈良駅から徒歩約22分。
または、奈良交通バス「福智院町」下車、西に徒歩4分。 - 料金/拝観料(個人)
- 志納