瑜伽神社

カテゴリー

※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます

奈良ホテルの東側、国道169号線を入った小径に一の鳥居があります。目を見張るような石段を登りつめれば朱色に美しい拝殿があり、振り返れば大和青垣を見わたせ、空気の澄んだ日には稀に大和三山を望むこともできます。古の飛鳥京にその佇まいが似ていることから「平城(なら)の飛鳥」ともいわれ、現在は全域が歴史的風土特別保存地区(春日山特別保存地区)に指定されています。拝殿東側にはその情景を詠んだ大伴坂上郎女(おおとものさかのうえのいらつめ)の万葉歌碑があります。

平安期になって興福寺の大乗院の鎮守社として篤く崇敬され、社の名もその宗論の「瑜伽(ゆうが)」となりました。「瑜伽」とは仏教用語で、呼吸と精神の合一をはかる「ヨガ」の語源とも言われています。御祭神は宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)で、食べ物を司る神として産業全般を御守りいただいています。

(写真提供=瑜伽神社)

行事・イベント

基本情報

住所
〒630-8301 奈良県奈良市高畑町1059
アクセス
JR奈良駅、近鉄奈良駅から 天理駅・下山行バス7分「奈良ホテル」下車、 徒歩1分
駐車場
なし
料金/拝観料(個人)
無料
花だより
八重桜・むべ・とうおがたま:春
もみじ:秋

おすすめ情報

おすすめ特集

2025年奈良の桜の開花情報
2025年奈良の桜の開花情報
https://narashikanko.or.jp/feature/cherryblossoms
大仏さまの全て
大仏さまの全て
https://narashikanko.or.jp/feature/daibutsu
奈良市の桜 おすすめスポット
奈良市の桜 おすすめスポット
https://narashikanko.or.jp/feature/sakuraspotinnara
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
https://narashikanko.or.jp/feature/takigiono

周辺にある観光スポット

名勝 旧大乗院庭園(名勝大乗院庭園文化館)
名勝 旧大乗院庭園(名勝大乗院庭園文化館)
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10090.html
福智院
福智院
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10034.html
今西家書院
今西家書院
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10102.html
浮見堂
浮見堂
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10105.html

このページを見ている人は他にこんなページを見ています

奈良豆比古神社
奈良豆比古神社
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10054.html
氷室神社
氷室神社
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10056.html
〈終了しました〉蓮の花を見に行こう!「奈良・西ノ京ロータスロード」
〈終了しました〉蓮の花を見に行こう!「奈良・西ノ京ロータスロード」
https://narashikanko.or.jp/feature/lotusroad
丹生神社
丹生神社
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10063.html
ページトップへ