珠光忌/称名寺

カテゴリー

佗び茶の茶人・珠光を偲ぶ。

※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます

室町時代に行われた草庵風茶道の通称「佗び茶」の基礎を確立した、僧侶であり茶人の村田珠光ゆかりのお寺・称名寺では、命日に珠光忌が行われます。この日は、本堂と茶室が特別に公開され、客殿では抹茶の接待もあります(※拝観料1人1,500円に含まれます)。


※10名以上で拝観する場合は要予約

※客殿での待ち時間を避けるために、お点前を中止し点て出しのみとなる場合があります。茶席では、集中を避けるため例年とは雰囲気が異なる場合があります。

※状況により、内容が変更される場合があります。詳しくは称名寺公式ウェブサイトをご覧ください

関連する特集

香りたかく 味わい深い はじめての大和茶
香りたかく 味わい深い はじめての大和茶
https://narashikanko.or.jp/feature/narari34-feature01

スポット

称名寺
興福寺の学僧であった専英と琳英の兄弟、京都西山三鈷寺の澄忍…
称名寺
もっと見る

基本情報

開催期間
2025/5/15(木) 法要13:00~、本堂・茶室特別公開10:00~15:00
開催場所
称名寺
住所
〒630-8254 奈良県奈良市菖蒲池町7
アクセス
近鉄奈良駅から徒歩約10分
JR奈良駅から徒歩約15分
ウェブサイト

称名寺公式ウェブサイト

備考

2025年5月15日午後1時より厳修
 当日は、午前10時より午後3時ま
 

おすすめ情報

おすすめ特集

大仏さまの全て
大仏さまの全て
https://narashikanko.or.jp/feature/daibutsu
奈良のおすすめグルメ21選。定番からご当地名物・名産品、人気のスイーツまでご紹介!
奈良のおすすめグルメ21選。定番からご当地名物・名産品、人気のスイーツまでご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/gourmet
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/deer
蓮の花を見に行こう!「奈良・西ノ京ロータスロード」
蓮の花を見に行こう!「奈良・西ノ京ロータスロード」
https://narashikanko.or.jp/feature/lotusroad
奈良公園の見どころまるわかり!おすすめの巡り方や周辺グルメ・宿泊まで
奈良公園の見どころまるわかり!おすすめの巡り方や周辺グルメ・宿泊まで
https://narashikanko.or.jp/feature/narapark
江戸から明治にかけての面影が残る、「ならまち」の見どころまるわかり
江戸から明治にかけての面影が残る、「ならまち」の見どころまるわかり
https://narashikanko.or.jp/feature/naramachi
奈良のおすすめお土産24選。名物や定番、人気の奈良みやげをご紹介!
奈良のおすすめお土産24選。名物や定番、人気の奈良みやげをご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/souvenir
奈良の世界遺産 「古都奈良の文化財」ってどんなところ?
奈良の世界遺産 「古都奈良の文化財」ってどんなところ?
https://narashikanko.or.jp/feature/world-heritage
【大阪・関西万博×奈良観光】夢洲から1時間で行ける奈良のおすすめスポット!
【大阪・関西万博×奈良観光】夢洲から1時間で行ける奈良のおすすめスポット!
https://narashikanko.or.jp/feature/fromexpo2025-tonara
雨の日も快適! 奈良市のおすすめ屋内立ち寄りスポット
雨の日も快適! 奈良市のおすすめ屋内立ち寄りスポット
https://narashikanko.or.jp/feature/rainydays

周辺にある観光スポット

このページを見ている人は他にこんなページを見ています

神功皇后陵古墳
神功皇后陵古墳
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10075.html
蓮の花を見に行こう!「奈良・西ノ京ロータスロード」
蓮の花を見に行こう!「奈良・西ノ京ロータスロード」
https://narashikanko.or.jp/feature/lotusroad
令和7年 母子鹿の一般公開/鹿苑
令和7年 母子鹿の一般公開/鹿苑
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10252.html
奈良のクラフトビールが大集合!第5回奈良クラフトビール祭り/奈良公園 登大路園地
奈良のクラフトビールが大集合!第5回奈良クラフトビール祭り/奈良公園 登大路園地
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10268.html
行基さんを偲んで。行基會大祭/喜光寺
行基さんを偲んで。行基會大祭/喜光寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10175.html
春日の大とんど/春日大社境内 飛火野
春日の大とんど/春日大社境内 飛火野
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10283.html
奈良の春の訪れを告げる。一切経法要/白毫寺
奈良の春の訪れを告げる。一切経法要/白毫寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10182.html
巧みな包丁さばきでお供えの魚を奉納。鎮華・三枝祭(はなしずめ・さきくさのまつり)/漢國神社
巧みな包丁さばきでお供えの魚を奉納。鎮華・三枝祭(はなしずめ・さきくさのまつり)/漢國神社
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10317.html
雅楽や古代衣装で雅やかな法要。最勝会/薬師寺
雅楽や古代衣装で雅やかな法要。最勝会/薬師寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10303.html
野外能や薪能の起源。薪御能/春日大社、興福寺
野外能や薪能の起源。薪御能/春日大社、興福寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10187.html
ページトップへ