お稚児さんが街を練り歩く。文殊会/興福寺

写真提供:興福寺
写真提供:興福寺

※本ページに掲載の画像の無断転載を禁じます

智恵・福徳富貴の祈願仏として、古くから学問僧に信仰されてきた興福寺・東金堂の文殊菩薩(もんじゅぼさつ)に学業成就などを祈願する法要です。この日は衣装に身を包んだお稚児さんが、経典の一部の書を納めた「奉額車」が引かれる中、浄教寺から三条通を通って興福寺へと歩きます。東金堂に到着すると、文殊菩薩坐像の前で法要が行われます。


※状況により、内容が変更される場合があります。詳しくは興福寺公式ウェブサイトをご覧ください。

スポット

興福寺
南都七大寺の中で最も密接に奈良の街とつながりを持ちながら発…
興福寺
もっと見る

基本情報

開催期間
2025/4/25(金) 法要15:00~16:00
開催場所
興福寺
住所
〒630-8213 奈良県奈良市登大路町48
アクセス
近鉄奈良駅 東改札2番出口から、徒歩約5分。
JR奈良駅から、市内循環バス5分「県庁前」下車すぐ。
ウェブサイト

興福寺公式ウェブサイト

おすすめ情報

おすすめ特集

大仏さまの全て
大仏さまの全て
https://narashikanko.or.jp/feature/daibutsu
奈良のおすすめグルメ21選。定番からご当地名物・名産品、人気のスイーツまでご紹介!
奈良のおすすめグルメ21選。定番からご当地名物・名産品、人気のスイーツまでご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/gourmet
奈良公園の見どころまるわかり!おすすめの巡り方や周辺グルメ・宿泊まで
奈良公園の見どころまるわかり!おすすめの巡り方や周辺グルメ・宿泊まで
https://narashikanko.or.jp/feature/narapark
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
https://narashikanko.or.jp/feature/takigiono
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
奈良公園にはなぜ鹿がいる?鹿との接し方や観光マナー、歴史背景をご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/deer
奈良の世界遺産
奈良の世界遺産
https://narashikanko.or.jp/feature/world-heritage
江戸から明治にかけての面影が残る、「ならまち」の見どころまるわかり
江戸から明治にかけての面影が残る、「ならまち」の見どころまるわかり
https://narashikanko.or.jp/feature/naramachi
奈良のおすすめお土産24選。名物や定番、人気の奈良みやげをご紹介!
奈良のおすすめお土産24選。名物や定番、人気の奈良みやげをご紹介!
https://narashikanko.or.jp/feature/souvenir
2025年奈良の桜の開花情報
2025年奈良の桜の開花情報
https://narashikanko.or.jp/feature/cherryblossoms
奈良市の桜 おすすめスポット
奈良市の桜 おすすめスポット
https://narashikanko.or.jp/feature/sakuraspotinnara

周辺にある観光スポット

このページを見ている人は他にこんなページを見ています

絶世の美女と謳われた平安時代の歌人を偲ぶ。小野小町忌/帯解寺
絶世の美女と謳われた平安時代の歌人を偲ぶ。小野小町忌/帯解寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10221.html
聖武天皇の忌日に遺徳を讃える。聖武天皇祭/東大寺
聖武天皇の忌日に遺徳を讃える。聖武天皇祭/東大寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10185.html
菓子業界の繁栄を祈る饅頭まつり/林神社(漢國神社内)
菓子業界の繁栄を祈る饅頭まつり/林神社(漢國神社内)
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10247.html
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
薪の灯りに浮かぶ幽玄の世界「薪御能」2025
https://narashikanko.or.jp/feature/takigiono
2025年奈良の桜の開花情報
2025年奈良の桜の開花情報
https://narashikanko.or.jp/feature/cherryblossoms
雅楽や古代衣装で雅やかな法要。最勝会/薬師寺
雅楽や古代衣装で雅やかな法要。最勝会/薬師寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10303.html
野外能や薪能の起源。薪御能/春日大社、興福寺
野外能や薪能の起源。薪御能/春日大社、興福寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10187.html
捕らえた生き物を放して供養する。放生会/興福寺
捕らえた生き物を放して供養する。放生会/興福寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10246.html
燃え盛る迫力のおたいまつ(修二会)行事/新薬師寺
燃え盛る迫力のおたいまつ(修二会)行事/新薬師寺
https://narashikanko.or.jp/event/detail_10181.html
薬師寺
薬師寺
https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10007.html
ページトップへ